Ecosyste.ms: Awesome

An open API service indexing awesome lists of open source software.

https://github.com/Emurasoft/library

Macros, plug-ins, snippets, syntax files, etc. for EmEditor
https://github.com/Emurasoft/library

Last synced: 2 months ago
JSON representation

Macros, plug-ins, snippets, syntax files, etc. for EmEditor

Lists

README

        

# EmEditor Library

- [Macros](#macros)
- [Plug-ins (32-bit)](#plug-ins-32-bit)
- [Plug-ins (64-bit)](#plug-ins-64-bit)
- [Plug-ins (source code)](#plug-ins-source-code)
- [Related Software](#related-software)
- [Snippets](#snippets)
- [Syntax Files](#syntax-files)
- [Template Files](#template-files)
- [Theme](#theme)
- [Uploaded](#uploaded)

To save a file, right click on the link and select "Save link as."

## Macros

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| ActiveCompare ActiveCompare (編集中のファイルを保存済みのファイルと比較する)



説明:You can compare the file you are editing with the last state it was saved in before editing.

(編集中のファイルを編集前の最後に保存された状態と比較することができます。) | [ActiveCompare.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ActiveCompare.jsee) | Takahiro Kawakami |
| 漢字と英数字の間に半角スペースをいれるマクロ このマクロは、基本的に、漢字と英数字の間に半角スペースを入れます。

ただし、次のような例外があります。
- 「、」の後、そして「。」の前は英数字があっても変換しない。
- "2009年12月22日"の日付形式のものは変換しない。
- "2009年12月22日(火曜日)"のような場合は、"2009年12月22日 (火曜日)" に変換する。"2009年12月22日(火)"、"2009/12/22(火曜日)"、"2009/12/22(火)"の場合も同様に (火曜日) の左側のみにスペースを挿入する。
- "~して2003年~" や "~7年~" など、年が数字の後に着いた場合、数字の前と後には変換しない。
- "「EmEditor」"と日本語の括弧で含まれる英数字は変換しない。『』、【】、<>などの全角括弧の場合も変換しない。
- "これまで10万以上"のように数字の後に単位を数える漢字 (万、円、個、台、人など) が付いた場合は、年と同様に変換しない。 | [AddSpacesBetweenFullHalf.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/AddSpacesBetweenFullHalf.jsee) | Yutaka Emura (Emurasoft, Inc.) |
| あとでやるリストを抽出&出力するマクロ テキスト内に決まったフォーマットで書かれた"あとでやる"リストを抽出して一覧表示します。

複数ファイルで構成しています。マクロ本体はAtodeAlert.jseeです。これを登録してください。

【2013/01/06 追加】

単一行の"あとでやる"リストを抽出対象に追加しました。 | [AtodeAlert.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/AtodeAlert.zip) | |
| Auto complete macro using similar word in document Auto complete macro using Find function. The macro completes a string by searching for the similar word in the document without need for a pre-registered keyword list.

For instance, if "EmEditor" already exists in the document,

"EE" -> "EmEditor"

If "document.selection.Text" already exists in the document,
"d.s.T" -> "document.selection.Text"
| [AutoCompleteFind.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/AutoCompleteFind.vbee) | roku |
| Auto complete macro using similar word in document (light weight version) Auto complete macro using Find function. The macro completes a string by searching for the similar word in the document without need for a pre-registered keyword list.

For instance, if "EmEditor" already exists in the document,

"EE" -> "EmEditor"


Example:
\[Sample text\]

Scripting Language JavaScript
Scripting Language VBScript
Scripting Language Perl
Scripting Language Python
Scripting Language JavaScript VBScript Perl Python
Scripting Language JavaScript VBScript Perl Python

\[Completion example\]
('!' denotes completion execution.)

Scripting Language JavaScript
S!! L! VBScript
Sg! L! Perl
Sg! L! Python
Sg! L! J! V! Pe! Py!
Sg!!!!!!!!!!!
| [AutoCompleteFindLite.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/AutoCompleteFindLite.vbee) | roku |
| Macro to retrieve Bing search results This macro retrieves Bing search results using a word at the cursor or the selection. It demonstrates the use of the WebBar object, the onLoad event, and the ‘web’ keyword to access the Document Object Model (DOM) using EmEditor’s embedded web browser. It requires EmEditor v23.0 or later.

Disclaimer: The format of Bing search results may change at any time in the future, which could affect the functionality of this macro. This macro is intended solely to demonstrate the new features of EmEditor v23.0.

このマクロは、カーソル位置または選択範囲の単語を使用して Bing の検索結果を取得します。このマクロは、WebBar オブジェクト、onLoad イベント、そして 'web' キーワードを使用して、EmEditor の組み込み Web ブラウザーを通じて Document Object Model (DOM) にアクセスする方法を説明しています。EmEditor v23.0 以上が必要です。

免責事項:Bing の検索結果のフォーマットは、将来、いつでも変更される可能性があり、その結果、このマクロの動作に影響を及ぼす可能性があります。このマクロは、EmEditor v23.0 の新機能を紹介することを唯一の目的としています。 | [Bing.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Bing.jsee) | Emurasoft |
| ブログを投稿するマクロ XmlHttpとBloggerAPIを用いて、現在のファイル内容をブログに投稿します。投稿履歴を取ることで新規投稿後の更新も可能。

現在ニフティーのココログで動作確認済み。

作者の Web サイト: http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/ | [BlogPost.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/BlogPost.jsee) | |
| Macro to send questions to ChatGPT, and retrieve ChatGPT responses.This macro retrieves ChatGPT results using a word at the cursor or the selection. It demonstrates the use of the WebBar object and the "web" keyword to access the Document Object Model (DOM) using the EmEditor's Web Browser. It requires EmEditor v23.0 or later. The macro also uses the MutationObserver interface to monitor HTML elements.

Disclaimer: The format of ChatGPT results may change at any time in the future, which could affect the functionality of this macro. The macro is intended solely to demonstrate the new features of EmEditor v23.0.

このマクロは、カーソル位置または選択範囲の単語を使用して ChatGPT の回答を取得します。このマクロは、WebBar オブジェクト、そして 'web' キーワードを使用して、EmEditor の組み込み Web ブラウザーを通じて Document Object Model (DOM) にアクセスする方法を説明しています。EmEditor v23.0 以上が必要です。また、マクロは、MutationObserver インターフェイスを使用して HTML エレメントを監視しています。

免責事項:ChatGPT の検索結果のフォーマットは、将来、いつでも変更される可能性があり、その結果、このマクロの動作に影響を及ぼす可能性があります。このマクロは、EmEditor v23.0 の新機能を紹介することを唯一の目的としています。 | [ChatGPT.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ChatGPT.jsee) | Emurasoft |
| Macro to chat with OpenAI using your OpenAI API key (OpenAI API キーを使用して OpenAI とチャットするマウロ)This macro displays a popup menu of commonly used questions ("Proofread", "Summarize", "Lookup", "Tranlsate", ...) for the current selected text or entire document. When a question is selected, it sends the question to the OpenAI API and displays the answer in the output bar. Please replace `{your-API-key}` at Line 3 in the code with your OpenAI API key.

本マクロは、現在の選択テキストまたは文書全体に対して、よく使う質問の一覧 (「校正」、「要約」、「調べる」、「翻訳」など) をポップアップ メニューとして表示します。質問を選択すると、OpenAI API に質問を送り、その回答をアウトプット バーに表示します。コードの 3行目の `{your-API-key}` をお客様の OpenAI API キーに置き換えてください。 | [ChatOpenAI.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ChatOpenAI.jsee) | Emurasoft |
| Macro - Add comments (css html javascript c++ java c#), multiline, singleline with date 1> copy to your Emeditor Macros directory.
2> Macros -> Customize -> New -> CMT.js
3> Enjoy the comment fun!

feature:
1> Multiline support.
2> SingleLine with commented date.
3> CSS, HTML, Javascript, C#, C-like, Java comment are supported;

Suggestion:
Define the shortcut for keybord:
Properties for All Configurations -> Keybord -> Catagory -> My Macros ->CMT.js -> Press new ShortcutKey -> Ctrl + / -> Assign | [CMT.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/CMT.jsee) | |
| Macro to calculate an expression A macro file to calculate an expression. If text is selected, an expression in the selected text will be calculated. If no text is selected, an input box will appear, where you can enter an expression to be calculated. | [Calculate.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Calculate.jsee) | Werner |
| クリップボードにコピーした内容のうち#を各行の文字列で置換し置き換えます。PHPでSQL文生成する場合など& 説明
クリップボードにコピーした内容のうち#を各行の文字列で置換し置き換えます。
※マクロ実行した行から下へ空白行まで自動で置換していきます。

例1)
\[クリップボード\] $# = '#';

あああ
abc
123
\*/#aaaa
↓↓以下のようになります↓↓
$あああ = 'あああ';
$abc = 'abc';
$123 = '123';
$\*/#aaaa = '\*/#aaaa';


例2)
\[クリップボード\] $sql .= ' # ';

SELECT \*
FROM tbl1
WHERE "aaaa" is null
↓↓↓
$sql .= ' SELECT \* ';
$sql .= ' FROM tbl1 ';
$sql .= ' WHERE "aaaa" is null '; | [ClipReplace.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ClipReplace.vbee) | |
| Macro to convert the encoding of all files in the specified folder This macro converts the encoding of all files (of specified file extension) in the specified folder to a specified encoding. Please read comments of the macro file to change the settings such as the folder path, file extension, source file encoding, destination file encoding, and destination file Unicode Signature (BOM). | [ConvertEncoding.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ConvertEncoding.jsee) | |
| 開いている文書をUTF-8に一括変更するマクロ 開いている文書の文字コードを一括してUFT-8に変換します。

ソースの文字コード指定を変更すれば、別の文字コードに一括変換も可能。

使用上の注意。
Undo出来ません。必ずバックアップ取ってから使ってください。

元の記事: http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20061210/1165773416 | [ConvertToUTF8.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ConvertToUTF8.jsee) | takuya |
| Auto complete macro for CSS, PHP and JavaScript A macro file to auto-complete CSS keywords.

Screenshot at http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20060929

10/10/2006 Several bugs fixed, PHP and JavaScript auto complete added.
| [CssAutoComplete.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/CssAutoComplete.jsee) | takuya_1st |
| Macro - Remove comments (css html javascript c++ java c#), multiline, singleline 1> Copy to your Emeditor Macros directory.
2> Macros -> Customize -> New -> DCMT.js
3> Enjoy the decomment fun!

feature:
1> Multiline support.
2> CSS, HTML, Javascript, C#, C-like, Java decomment are supported;

Suggestion:
Define the shortcut for keybord:
Properties for All Configurations -> Keybord -> Catagory -> My Macros ->DCMT.js -> Press new ShortcutKey -> Shift + Ctrl + / -> Assign | [DCMT.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/DCMT.jsee) | |
| DeleteEmptyLines This macro will delete all empty lines in your current file in a lightning speed.

Note: This macro make use of bookmarks and all your current bookmarks of the file will be cleared. | [DelEmptyLines_2.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/DelEmptyLines_2.jsee) | chengzi (Tiancheng Yu) |
| Macro to display document or selection statistics This macros display document or selection statistics including number of words, lines, and characters. | [DocumentOrSelectionStatistics.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/DocumentOrSelectionStatistics.jsee) | Vlad |
| Macro that duplicates one or more lines This macro duplicates one or more lines. If duplicating a single line, the cursor can be anywhere in the line to be duplicated. If duplicating more than one line, make a selection starting anywhere in the first line and ending anywhere in the last line. Selections must be made from left to right and/or top to bottom. | [DuplicateLines.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/DuplicateLines.vbee) | TheXman |
| Macro to educate quotes This macro converts stupefied quotes to educated quotes. For example, 'abc' will be converted to ‘abc’. | [EducateQuotes.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/EducateQuotes.jsee) | |
| Macro to evaluate selection (Calculator) This macro works as a calculator. It uses eval() method to evaluate selected
text as an expression. The result is displayed and copied to the clipboard.
Functions: pow(), sqrt(), exp(), log(), abs(), sin(), cos(), tan(), asin(), acos(), atan(), atan2(), ceil(), floor(), round(), random(), min(), max()
Constants: PI, E, LN2, LN10, LOG2E, LOG10E, SQRT1_2, SQRT2
See JScript or JavaScript reference (Math object) for details.
Examples of expressions:
(4\*3.1-3.4)/1.5+6
7 % sqrt( pow (5,2) - 9\*sin(PI/2) )
0xff \* 1e-3
111111111\*111111111==12345678987654321
a=1; b=3; a/b | [EvaluateSelectionCalculator.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/EvaluateSelectionCalculator.jsee) | |
| Macro that extracts lines that contain the specified string This macro extracts lines that contain a certain string, and you can enter the string in the prompt box. \[JavaScript\] | [ExtractLinesContain.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ExtractLinesContain.jsee) | |
| Macro that extracts lines that do not contain the specified string This macro extracts lines that do not contain a certain string, and you can enter the string in the prompt box. \[JavaScript\]
| [ExtractLinesNotContain.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ExtractLinesNotContain.jsee) | Emurasoft |
| Macro - Format HTML, Javascript, CSS, XML for EmEditor 1> copy to your Emeditor Macros directory.
2> Macros -> Customize -> New -> FHTML.js
3> Enjoy the format fun!

feature:
1> Format HTML, Javascript, CSS ,XML
2> Format HTML with inline CSS, Javascript

!Caution:
1> Javascript is the only script tag which supported
2> If you want format with perfect result, make sure your source HTMl code is XHTML protocal compatible.
3> The Originally Javascript format code from Author: Einars "elfz" Lielmanis, And Vital,

Suggestion:
Define the shortcut for keybord:
Properties for All Configurations -> Keybord -> Catagory -> My Macros ->FHTML.js -> Press new ShortcutKey -> Ctrl + Shift + F -> Assign | [FHTML.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/FHTML.jsee) | |
| Macro that finds occurrences of a string in the current file This macro finds all occurrences of a string in the current file. If nothing selected, prompt for search string get full file name. If tabs aren't enabled, enable tabs open a new file within the window find all occurrences of string within the file. | [FindAll.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/FindAll.vbee) | TheXman |
| このファイルから検索するマクロ 開いているファイルから検索します。 | [FindInCurrentFile.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/FindInCurrentFile.jsee) | vanityduck |
| フルウィンドウ編集マクロ メニューバー、ツールバー、ステータスバー、カスタムバーのすべてを隠して、ウィンドウ全体で編集するマクロです。もう一度実行すると元に戻ります。 | [Fullwindow.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Fullwindow.jsee) | |
| Macro to generate an HTML Checkbox List This macro will generate an HTML Checkbox List of user specified dimention. | [GenerateCheckboxList.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/GenerateCheckboxList.jsee) | Bonzo |
| Macro to generate an HTML List This macro will generate an HTML List from user specified values.
| [GenerateHtmlList.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/GenerateHtmlList.jsee) | |
| Macro to generate an HTML Radio Button List This macro will generate an HTML Radio Button List of user specified dimension. | [GenerateRadioList.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/GenerateRadioList.jsee) | Bonzo |
| 対象テキストに対して Grep, Sort, Uniq を行うマクロ 対象テキストに対して Grep, Sort, Uniq を行います。
内部の設定を変更することで、挙動を多少カスタマイズできます。 | [GrepSortUniq.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/GrepSortUniq.jsee) | kokoromati |
| Macro that highlights occurrences of a string in the current file Highlights occurrences of the selected string, in the current file. | [Highlight.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Highlight.jsee) | roku |
| Macro to search a specified string in document This macro shows the content of the lines that match the search string. | [Hypersearch.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Hypersearch.vbee) | Dan |
| Macro to search selected text in document This macro shows the content of the lines that match the selected text. | [HypersearchSelected.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/HypersearchSelected.vbee) | Dan |
| 秀丸エディタのキー割り当てをインポートするマクロ 秀丸エディタのキー割り当てを EmEditor にインポートします。

使い方: 秀丸エディタの \[その他\] メニューの \[キー割り当て\] を選択し、\[一覧表作成\] ボタンをクリックして、KEY.TXT ファイルを作成し、EmEditor で開きます。KEY.TXT を EmEditor で開いて表示している状態で、このマクロを実行すると、現在の設定に秀丸エディタのキー割り当てをインポートします。

EmEditro Professional Version 7 以上が必要です。 | [ImportHidemaruKey.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ImportHidemaruKey.jsee) | Emurasoft |
| 選択範囲に連番を挿入するマクロ 選択範囲の各行・先頭列位置に連番を挿入するマクロ。矩形選択での使用を想定しています。(通常選択でも動作します。)

\[2012/12/25 追記\]
処理の最後で選択モードを通常選択に戻す処理を追加

\[2012/12/29 更新\]
format関数の不具合修正

\[2013/01/12 更新\]
派生バージョンとしてハッシュタグ機能を追加したものを公開しました。http://app-pack.com/blog/archives/565 を参照ください。 | [InsertLineNum.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/InsertLineNum.jsee) | |
| MoveLine 選択行を上下に移動させるマクロ 選択してる文字列の行を上下に移動させるマクロです。
それぞれ上と下のマクロがあるので、\[マクロ\]→\[カスタマイズ\]から新規追加して、キーボードマップから任意のショートカットに設定すると使える。
例えば、Ctrl+上にMoveLineUp.jseeという感じで設定する。
詳しい挙動はこちらを見てください。
http://efcl.info/2009/0920/res1338/ | [MoveLine.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/MoveLine.zip) | |
| Macro to move current line up and down Macro to move current line up and down.
You can map the up macro to Alt-Shift-Up, and map the down macro to Alt-Shift-Down.
The caret status and the data on the clipboard before the macro is executed are saved and restored after that. | [MoveLineUpDown.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/MoveLineUpDown.zip) | |
| MySQL Query Optimizer macro Converts multi-line queries with multiple INSERT statements to one query with each INSERT separated by commas. This is a common technique in MySQL; don't know about other RDBMS. | [MySQLQueryOptimizer.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/MySQLQueryOptimizer.jsee) | Yale J. Kaul |
| Macro to create a new document as the same configuration as the active document This macro will create a new document as the same configuration as the active document. | [NewAsSameConfig.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/NewAsSameConfig.jsee) | mono |
| URLをEmEditorで開くマクロ カーソル位置のURLをEmEditorで開く。
(XmlHttp版)
http://www.livedoor.com/ のように
URLにカーソルがある時,このマクロを実行すると、
そのコンテンツを新規タブで開きます。
ソース表示が出来ない場合に有効かもしれません。
HTMLを編集時にリンクしたCSS や JS の中身確認に便利です。

注意)文字コードの処理が正しくできません。

元の記事: http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20061128/1164742030 | [OpenURL.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/OpenURL.jsee) | takuya |
| Macro to show popup menu with PHP function list This macro shows popup menu with list of functions in a PHP file. | [PopupFunctionList.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/PopupFunctionList.jsee) | zalifa |
| Popup Macros This macro displays a popup menu enumerating all macro files including sub folders within the specified root folder. This replaces Aye Wong's MacroPopupMenu2 plug-in which does not work anymore in newer versions of EmEditor.

Running this macro requires EmEditor v17.0.0 or later.

このマクロは、ポップアップ メニューを表示して、指定したルート フォルダ内のサブフォルダを含むすべてのマクロ ファイルを列挙します。これは新しいバージョンの EmEditor では使用できなくなった Aye Wong さんの MacroPopupMenu2 プラグインの代わりとしてお使いください。

このマクロを実行するには、EmEditor v17.0.0 以上が必要です。
| [PopupMacros.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/PopupMacros.jsee) | |
| 設定変更マクロ 各種設定をポップアップメニューから手軽に変更します。

V7から追加された設定APIを最大限に活用しています。項目が多すぎるという方はマクロを改造して必要な項目だけに絞り込んでも良いかもしれません。 | [Property.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Property.jsee) | |
| Macro to add file information to the header This macro add the file information to the header.

| [PutHeader.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/PutHeader.jsee) | planetcall |
| Macro to rescan macros This macro simplifies management of macro files.
It scans EmEditor Macros folder (Macros -> Customize -> Options -> folder)
for .jsee, .vbee, .py files and appends new macros to the list of macros in the menu.
It also removes from the menu macros that no longer exist.
Handy after you add new macro files or rename existing ones.

Note: This macro does not work if the MacroFolder value does not exist in the registry key HKCU\Software\EmSoft\EmEditor v3\Common. In this case, you can make it work by selecting Customize on the Macros menu, and click OK. | [RescanMacros.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/RescanMacros.jsee) | Vlad |
| 大文字と小文字を入替えるマクロ 選択範囲の大文字と小文字を入替えるマクロです。

元の記事: http://d.hatena.ne.jp/takuya_1st/20061128/1164747403 | [ReverseCase.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ReverseCase.jsee) | takuya |
| 選択文字列の行列逆転マクロ 選択文字列の行列逆転マクロです。具体的な動きは下記の通り。

・単一行選択時は、それがカンマまたはタブ区切りの項目リストとみなし、項目を縦並び表示に変換。
・複数行選択時は、縦表示された項目リスト選択とみなし、タブ区切りの項目リストへ変換。 | [ReverseRowCol.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ReverseRowCol.jsee) | |
| A macro to round numbers to 2 decimal places in CSV A macro to round numbers to 2 decimal places at the current column in CSV file.

CSV ファイルの現在の列の数値を小数点以下2桁に四捨五入するマクロ | [RoundNum.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/RoundNum.zip) | |
| Macro to run ANT with selectable target(s) This macro shows a popup menu with available targets if the current document is an ANT build file.

By choosing one (or more through the prompt option) a DOS box is opened and runs ANT with specified target(s).

Notice: In order to run this macro you have to edit the script and change some variables!
| [RunAntTarget.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/RunAntTarget.jsee) | Ysengrimus |
| 現在開いているSQL文をSQLPlusで実行するマクロ Microsoft ワードの機能を使用してSQLPluswを探してファイル名を渡します。

2006/12/19 ver.1.01
初回に失敗することがあるためファイル名貼り付け方法を変更

2007/02/04 ver.1.02
選択状態で実行したら選択文字列を貼り付けるようにした。

2010/1/24 v1.03
・今回からMicrosoft ワードは不要になりました。
・コマンドプロンプトのSQL\*Plusに対応しました。 | [SQLPlus.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/SQLPlus.vbee) | okita |
| Macro to save a new file as a selected folder This macro shows a popup menu with the directories of opened documents (if any). If you select a directory from that popup menu, you will be prompted for a filename. The new file will then saved with the default system enconding.
| [SaveNewAs.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/SaveNewAs.jsee) | rabe |
| Macro to send e-mail with Microsoft Outlook This macro sends the text in EmEditor to Microsoft Outlook, inserting new lines as it looks in EmEditor. \[VBScript\]
| [SendEmailOutlook.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/SendEmailOutlook.vbee) | Emurasoft |
| 半角全角文字の境界に空白を挿入するマクロ 選択範囲の文字列において、半角(英数記号)文字と全角文字が連続している部分に空白を挿入するマクロです。例えば「テキストエディタEmEditorを使う」を「テキストエディタ EmEditor を使う」に置換します。

| [SeparateWordsInHalfWidthChars.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/SeparateWordsInHalfWidthChars.jsee) | |
| "Smart tabs" or "Smart spaces" as in PSPad Written on 2015-12-14 16:16

Having recently migrated from PSPad (for various reasons) my only and dearly
missed functionality are "smart tabs" or "smart spaces", i.e.:

“TAB press will cause the cursor to follow words from previous line(s).”
(as in PSPad's description)

\*\*\*Example\*\*\*
↑ indicates the cursor location
> indicates a line in a text file

> line1 does xyz1; // comment 1
> line2 does xyz2; // comment 2
> line three // comment 3


executing "smart_tab_forward.jsee"

> line1 does xyz1; // comment 1
> line2 does xyz2; // comment 2
> line three // comment 3

executing "smart_tab_backward.jsee"

> line1 does xyz1; // comment 1
> line2 does xyz2; // comment 2
> line t// comment 3



Basically the tab is adapted according to the first previous line which delivers
a suitable tab anchor point (default is to consider the preceeding 20 lines).
It also works with multi-line selections.

Perhaps this is of use for someone.

Best wishes,

Patrick

PS Required files:

● smart_tab_forward.jsee
● smart_tab_backward.jsee
● calc_smart_tab_forward.jsee // contains a subfunction for smart_tab_forward.jsee
● calc_smart_tab_backward.jsee // contains a subfunction for smart_tab_forward.jsee
| [Smart_Tab_Forward_and_Backward_Macros.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Smart_Tab_Forward_and_Backward_Macros.zip) | |
| Yet another "smart tab" or "smart spaces" macro Written on 2015-12-14 16:33

Having recently migrated from PSPad (for various reasons) my only and dearly
missed functionality are "smart tabs" or "smart spaces", i.e.:

“TAB press will cause the cursor to follow words from previous line(s).”
(as in PSPad's description)

\*\*\*Example 1\*\*\*
↑ indicates the cursor location

line1 does xyz1; // comment 1
line2 does xyz2; // comment 2
line three; // comment 3


executing "smart_tab_forward.jsee"

line1 does xyz1; // comment 1
line2 does xyz2; // comment 2
line three; // comment 3


\*\*\*Example 2\*\*\*
↑ indicates the cursor location

line1 does xyz1; // comment 1
line2 does xyz2; // comment 2
line three; // comment 3


executing "smart_tab_backward.jsee"

line1 does xyz1; // comment 1
line2 does xyz2; // comment 2
line three; // comment 3



Basically the tab is adapted according to the first previous line which delivers
a suitable tab anchor point (default is to consider the preceeding 20 lines).
It also works with multi-line selections.

Perhaps this is of use for someone.

Best wishes,

Patrick

PS Required files:

● smart_tab_forward.jsee
● smart_tab_backward.jsee
● calc_smart_tab_forward.jsee // contains a subfunction for smart_tab_forward.jsee
● calc_smart_tab_backward.jsee // contains a subfunction for smart_tab_backward.jsee

| [Smart_Tab_Forward_and_Backward_Macros_2.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/Smart_Tab_Forward_and_Backward_Macros_2.zip) | |
| Macro to stupefy quotes This macro converts educated quotes to stupefied quotes. For example,‘abc’will be converted to 'abc'.
See forum topic: http://www.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=19&forum=4&post_id=49

I took this macro and modified it to replace \*all\* smart quotes, both single and double with their ' and " counterparts. It previously only worked on paired single quotes, which rarely occur in English. Macro follows:

document.selection.Replace("‘","\x27",eeFindNext \| eeFindReplaceCase \| eeReplaceAll \| eeFindReplaceRegExp);
document.selection.Replace("’","\x27",eeFindNext \| eeFindReplaceCase \| eeReplaceAll \| eeFindReplaceRegExp);
document.selection.Replace("“","\x22",eeFindNext \| eeFindReplaceCase \| eeReplaceAll \| eeFindReplaceRegExp);
document.selection.Replace("”","\x22",eeFindNext \| eeFindReplaceCase \| eeReplaceAll \| eeFindReplaceRegExp);
| [StupefyQuotes.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/StupefyQuotes.jsee) | Emurasoft |
| カスタムバー切り替えマクロ アウトライン、エクスプローラ、プロジェクト、Webプレビュー、Diff、検索、…と便利なカスタムバープラグインはたくさんありますが、一度に複数を表示させると画面を占有し、かえって邪魔になります。このマクロを呼ぶと、指定したカスタムバー群(マクロの先頭を編集してください)の内、2つ以上が表示されていた場合2つ目以降を閉じ、一つが表示されていた場合は、それを閉じて別のカスタムバーを表示させて切り替えます。 | [SwitchCustomBar.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/SwitchCustomBar.jsee) | |
| Text Filter macro This macro implements "text filter" functionality. The selected text in the
current buffer (or the entire buffer if no text is selected) will be passed to
stdIn for the command specified by the "osCmd" parameter. The originally selected
text (or the entire buffer if no text is selected) will be replaced by the output of
the command.

USE AT YOUR OWN RISK

Include this macro in another macro using the #include directive.
Form an command to call and pass it the TextFilter proceedure as shown in the following
example:

#include ".\TextFilter.vbee"

osCmd = "java -cp ""path\to\some.jar"" someclass"
TextFilter osCmd | [TextFilter.vbee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/TextFilter.vbee) | danderson |
| Vimのテキストオブジェクト再現マクロ 記号やXMLタグで囲まれた範囲に対して操作を行います。
対象となる範囲内にキャレットをおいた状態でこのマクロを実行し、行いたい操作を選択してください。

利用可能な範囲

1.記号で囲まれた内部
2.記号で囲まれた全体
3.記号のみ

()
""
''
\[\]
{}
<>
//
XMLタグ(<tag></tag>)
C言語などにおける引数(左右がが"("と")"で囲まれている中の","または";"で区切られた1部分)
行末まで
行全体

利用可能な操作

削除
選択
切り取り
コピー
置換
追加

記号のみの場合、選択、切り取り、コピーは不可
記号で囲まれた内部、全体の場合、追加は不可
記号のみの場合、置換時に記号やXMLタグを指定すると、対応する記号が適切に選択される

| [TextObject.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/TextObject.jsee) | |
| Format JSON macro A macro to format a JSON file. | [TidyJSON.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/TidyJSON.zip) | |
| XML Formatter macro This macro is designed to help people who work with and around XML, so that they may format there xml documents, to make it easier to read and analyse.

After working with a lot of unformatted xml, I find this a very useful tool when trying to visualise the structure.

Installing:
- Make sure that the macros toolbar is enabled.
- Right click on the toolbar to “Customize Macros”
- Find and add the macro file to the list of available macros.

How to use:
- Highlight the XML that you wish formatted within your document, then click the XMLFormatter Macro button displayed in the Macros toolbar.
- You will be asked if you wish to use tabs or spaces to indent.
- You will then be prompted to specify the spacing/tabs used to indent each child node tag.
- Once you have selected the required indentation the highlighted text will be formatted and rewritten to the document selection. | [XMLFormatter.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/XMLFormatter.jsee) | |
| XML 構文チェックマクロ MSXML を用いて、編集中の XML 文書の構文チェックを行います。 | [XmlCheck.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/XmlCheck.jsee) | Aye Wong |
| Abbreviate マクロ (辞書からの静的補完と、現在の文章からの動的補完を行う) 辞書からの静的補完と、現在の文章からの動的補完を行うマクロです。

各設定ごとに辞書を持ってるので、辞書のカスタマイズをすることによってかなり使えるマクロになります

インストール:
ダウンロードしたabbreviate.zipを解凍し、abbreviateフォルダを\My Documents\My Macrosに移動
emeditorから\My Documents\My Macros\abbreviate\abbrev.jseeを選択して実行する。
ショートカットキーにスペースかCtrl+スペース辺りを当てておくとオススメ。

辞書は自分でカスタマイズしてね!
\My Documents\My Macros\abbreviate\Dic\設定名.txt
書式は
ポップアップ表示名(タブ)検索用テキスト(タブ)挿入テキスト(タブ)挿入後の位置の数字
となっています。 | [abbreviate.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/abbreviate.zip) | |
| ADOを使用して選択した範囲のSQLの実行結果を出力します 選択した範囲のSQLの実行結果をファイルまたはOutputBarに出力します
通常のSELECT文、INSERT、UPDATE、DEETEの他、テーブル名(英数)のみでも検索します。
パラメータ付きのSQL文にも対応しています。

※ connStringの値をお使いのDBMSに合った値に変更してください。 | [ado.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/ado.jsee) | gogogo56 |
| 各文字規格エンコード/デコード 以下の文字セットでエンコード/デコードします。
Unicode 系 : UTF-8, UTF-7 等
ISO-2022-JP 系 : CP50221, ISO-2022-JP-2004, ISO-2022-JP-1, ISO-2022-JP 等
EUC-JP 系 : CP51932, EUC-JP-2004, EUC-JP 等
Shift_JIS 系 : CP932, Shift_JIS-2004, Shift_JIS 等
Web 系 : Base64, Punycode, RACE 等 | [chcv100215.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/chcv100215.zip) | |
| Macro to convert your code files to color-highlighted HTML files This script can convert your code files to color-highlighted HTML files. It supports all the file types that supported by EmEditor. The color scheme is based on EmEditor, and the syntax files are exported directly from EmEditor.

Originally developed by lifesinger as a Windows Script. Yutaka Emura modified the script to work as an EmEditor macro.
| [code2html-macro.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/code2html-macro.zip) | lifesinger, modified by Yutaka Emura |
| 選択範囲のコメントアウト2(行頭へ挿入) 選択範囲のコメントアウト2
EmEditor組み込みの選択範囲のコメントアウトは
TAB文字やスペースのインデントを考慮しないので少し
改良した。本当に少しだけ。改良
デフォルトのコメントアウトは文頭へコメント挿入
これは、行頭へコメント挿入する。 | [comment_selection.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/comment_selection.jsee) | takuya_1st |
| 行番号付きでコピー 行番号をつけて、選択範囲をクリップボードにコピーする
ブログなどにソースコードを貼り付ける場合に便利。
行番号つきでソースをブログ投稿や、バグ報告に便利です。
機能としては以下のオプションが選べます。
\[1\]行番号を保持したままコピーと1始まりでコピーの2通りが出来る
\[2\]行番号を0などの任意文字で埋めることが可能です。

This macro copies the selected text with line numbers to the Clipboard.
This makes it easier to post source code for bug reporting or blogging.
You have two options to copy lines with line numbers.
\[1\] Keep line numbers or change to one-base line numbers
by setting is_zero_origin=true/false
\[2\] You can choose to fill line numbers with any characters such as 0.

| [copy_lines_with_line_numbers.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/copy_lines_with_line_numbers.jsee) | |
| Convert decimal entities to respective Unicode characters Macro that converts selected XML decimal character references to respective Unicode characters | [decimal2unicode.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/decimal2unicode.jsee) | |
| Delete blank lines This macro deletes blank lines. | [delBlankLines.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/delBlankLines.jsee) | |
| Replace multiple blank lines with one blank line Replaces multiple blank lines with one blank line. | [delSurplusLines.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/delSurplusLines.jsee) | |
| Macro to extract strings using regular expression You can use this macro to extract particular strings to a new document using a regular expression. This macro also provides many other useful utilities, such as "add n white spaces to the start of the line", "merge two or more white spaces to one", "add a string to the start of the line", "copy the path (exclude the name and extention)", "copy the full name(include path)", and so on. | [emeditor_perfecta_en.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/emeditor_perfecta_en.jsee) | Guapo |
| Doxygenの警告ログのタグ整形マクロ Doxygenの警告ログのタグ整形マクロ

○概要
Doxygenというドキュメンテーションジェネレータ使用時に出力される警告ログ(doxygen.warn.log)のエラー位置を示すタグをEmEditorで普通にタグジャンプできるよう整形します。

C:/hogehoge/foo.cpp:17: warning: ....
を、
C:\hogehoge\foo.cpp(17): warning: ....
のように書き換えます。 | [formatting_tags_doxygen_warn_log.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/formatting_tags_doxygen_warn_log.jsee) | |
| Convert hexadecimal entities to respective Unicode characters Macro that converts selected XML hexadecimal character references to respective Unicode characters | [hex2unicode.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/hex2unicode.jsee) | |
| Macro to sort a hosts file This macro sorts selected IP address and names in a hosts file. | [hosts.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/hosts.jsee) | snow |
| iTunes マクロ EmEditor から iTunes を制御するマクロです。 | [iTunes.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/iTunes.jsee) | Aye Wong |
| インクルードファイルを開くマクロ インクルードファイルを指定されたパスから検索して開きます。C/C++, PHP, HTML, ActionScript3.0 に対応。

2008/8/6 Version 0.3.0 公開
2009/3/16 Version 0.4.0 公開
2010/4/16 Version 0.5.2 公開。環境変数 INCLUDE に対応しました。 | [include.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/include.jsee) | MALU |
| native2ascii ascii2native 変換マクロ Javaでおなじみnative2ascii です。
逆の ascii2nativeも入れておきました。
Javaのお供にどうぞ | [native2ascii.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/native2ascii.zip) | yamayasu |
| 同一階層のファイルを開くマクロ 同一階層の同じ拡張子のファイルを開くマクロです。 | [opensamefolderfile.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/opensamefolderfile.jsee) | |
| 見出し記号、見出し数字対応の段落整形マクロ 【補足説明】
桁折り文書を手軽に作成できます。単に右端を揃えるだけでなく、記号や丸数字、括弧付き数字による箇条書きを認識して、見栄えよく整形します。 | [paraform.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/paraform.zip) | |
| Sort selected lines in alphabetic order This macro sorts selected lines in alphabetic order. | [sort.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/sort.jsee) | Lynx |
| 新聞社の社説をGET 新聞各社の社説とコラムを新規テキストに取り込みます。

対応している新聞
日経新聞
読売新聞
朝日新聞
毎日新聞
産経新聞

2012.4.17 新聞各社のサイトリニューアルに対応しました。 | [syasetu.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/syasetu.zip) | |
| Trim spaces Trim leading and trailing spaces. | [trimSpaces.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/trimSpaces.jsee) | |
| Convert non-ASCII characters to decimal entities Macro converts selected non-ASCII characters to XML decimal character references. | [unicode2decimal.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/unicode2decimal.jsee) | |
| Convert non-ASCII characters to hexdecimal entities Macro converts selected non-ASCII characters to XML hexadecimal character references. | [unicode2hex.jsee](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/macros/unicode2hex.jsee) | |

## Plug-ins (32-bit)

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| BookmarkList プラグイン (32ビット、ソース付) ブックマークのある行のテキストと行数を表示 \*\*\*\* はじめに \*\*\*\*
BookmarkList.dllはEmEditor用のプラグインです。
このプログラムは、作者が片手間に作成したものなので、
十分にテストされていません。
使用して何か起こっても作者には責任を負えません。

こんなプログラムでも、テストをしてもいいよという人
がいましたら、使ってみてください。
動作報告をメールで送ってもらえればうれしいです。

Visual C++ 6.0で作成しましたので、実行するにはランタイムが必要です。
多分、MFC42.dllとMSVCRT.dllが必要だと思います。

\*\*\*\* ファイル \*\*\*\*
BookmarkList.dllがEmEditor用のプラグインであるBookmarkListの本体です。
srcフォルダには、Visual C++ 6.0で使ったソースファイル等が
入っています。

\*\*\*\* 使用法 \*\*\*\*
BookmarkList.dllをEmEditorをインストールしたフォルダのPluginフォルダ
にコピーしてください。
ダイアログにブックマークのある行のテキストと行数を表示します。
同期のチェックボックスをチェックすると、エディタのカーソルを
選択したテキストの行に移動します。
ダイアログは「閉じる」を押すか、エディタを閉じるまで
表示されます。

\*\*\*\* 開発環境 \*\*\*\*
日本語版 Windows2000 サービスパック4上で、
Visual C++ 6.0 サービスパック6を使って製作しました。
2ndさんの作成されたCreatePluginTemplate for VC++ Ver 1.02という
ツールを使用しました。

\*\*\*\* テスト環境 \*\*\*\*
環境は開発環境と同じで、シフトJISのファイルのみ
テストしました。

\*\*\*\* 問題点 \*\*\*\*
文字コードがシフトJISのファイルでのみ
テストをしました。それ以外の文字コードには
対応できているかわかりません。 | [BookmarkList.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/BookmarkList.zip) | tomokun |
| Bookmarks プラグイン (32ビット) ソース コード付属 ブックマークの一覧から選択してブックマークに移動 \*\*\*\* はじめに \*\*\*\*
Bookmarks.dllはEmEditor用のプラグインです。
このプログラムは、作者が片手間に作成したものなので、
十分にテストされていません。
使用して何か起こっても作者には責任を負えません。

こんなプログラムでも、テストをしてもいいよという人
がいましたら、使ってみてください。
動作報告をメールで送ってもらえればうれしいです。

Visual C++ 6.0で作成しましたので、
実行するにはランタイムが必要です。
多分、MFC42.dllとMSVCRT.dllが必要だと思います。

\*\*\*\* ファイル \*\*\*\*
Bookmarks.dllがEmEditor用のプラグインであるBookmarksの本体です。
srcフォルダには、Visual C++ 6.0で使ったソースファイル等が
入っています。

\*\*\*\* 使用法 \*\*\*\*
Bookmarks.dllをEmEditorをインストールしたフォルダのPluginフォルダ
にコピーしてください。
Bookmarkプラグインを実行すると、ダイアログのリストボックスに
ブックマークの一覧がありますので、
リストの中から移動したいブックマークを選択してください。
それから「OK」ボタンを押すと、そのブックマークのある行に
カーソルが移動します。
当然ですが、実行する前にブックマークを設定する必要があります。

Ver1.02よりファイル名のコンボボックスに、
EmEditorで開いているファイル名が列挙されます。
このコンボボックスでブックマークを選ぶファイル名
を選べます。

\*\*\*\* 開発環境 \*\*\*\*
日本語版 Windows2000 サービスパック4上で、
Visual C++ 6.0 サービスパック6を使って製作しました。
2ndさんの作成されたCreatePluginTemplate for VC++ Ver 1.02という
ツールを使用しました。

\*\*\*\* テスト環境 \*\*\*\*
環境は開発環境と同じで、シフトJISのファイルのみ
テストしました。

\*\*\*\* 問題点 \*\*\*\*
文字コードがシフトJISのファイルでのみ
テストをしました。それ以外の文字コードには
対応できているかわかりません。 | [Bookmarks.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/Bookmarks.zip) | tomokun |
| Bookmarks plug-in (32-bit) Displays the list of bookmarks in a custom bar.
To use this plug-in, extract the archive, and copy the DLL file into the PlugIns folder (usually C:\Program Files\EmEditorPlugIns).

カスタム バーにブックマーク一覧を表示します。
このプラグインを使用するには、アーカイブを解凍し、DLL ファイルを PlugIns フォルダにコピーしてください (通常、C:\Program Files\EmEditorPlugIns)。 | [Bookmarks13x86.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/Bookmarks13x86.zip) | |
| BoxSelects プラグイン (32ビット) 箱型選択 Alt+Shift等を押しながらカーソルキーなどの移動キーを押すことにより、箱型選択を行えるようにします。
(実際にはキー割り当て次第です) | [boxselects3210101.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/boxselects3210101.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン(32bit) IME状態でカーソル色変更 日本語入力システムがOnかOffに応じて、カーソルの色を変更します。

更新内容
・ハンドルリークがあったので修正。
・アンインストール機能に対応。 | [caretimecolor3210201.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/caretimecolor3210201.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン(32bit) IME状態でカーソル色変更 日本語入力システムがOnかOffに応じて、カーソルの色を変更します。

更新内容
OSとIMEの組み合わせによっては色が変わらなかったので修正。 | [caretimecolor3210202.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/caretimecolor3210202.zip) | |
| DeleteLineComments plug-in (32-bit) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Delete line comment marks to the left of selected lines.

Note: EmEditor Professional has a similar feature within itself.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, andselect "Run as Administrator" in the context menu. | [DeleteLineComment101.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/DeleteLineComment101.exe) | Emurasoft |
| EmVi plug-in (EmEditor VI editor emulation) VI editor Plugin. | [EmVi.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/EmVi.zip) | PuSeongAn |
| FindBarPlus プラグイン (32ビット) 公式のFindBarプラグインにC/Migemoを利用したローマ字での日本語インクリメンタル
サーチ機能を追加したものです。

インストール

FindBarPlusのインストール方法は以下の通りです。

1.EmEditor本体のPlugInsフォルダにFindBarPlus.dllをコピーする

2.C/Migemoのインストールを行う(http://www.kaoriya.net/#CMIGEMO から必ずバージ
ョン1.2系列のものをダウンロードしてください)

2.プラグインのプロパティでC/MigemoのDLLと辞書の場所を指定する

アンインストール

プラグインの設定からアンインストール可能です。

利用方法

基本的な操作はFindBarと同じです。Migemo検索は、ツールバーにあるボタンをクリッ
クするか、Alt-Mを押すと利用できます。 | [FindBarPlus.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/FindBarPlus.zip) | mono |
| Finder プラグイン (32ビット、ソース付) 検索して必要な行にブックマークを付ける \*\*\*\* はじめに \*\*\*\*
Finder.dllはEmEditor用のプラグインです。
このプログラムは、作者が片手間に作成したものなので、
十分にテストされていません。
使用して何か起こっても作者には責任を負えません。

こんなプログラムでも、テストをしてもいいよという人
がいましたら、使ってみてください。
動作報告をメールで送ってもらえればうれしいです。

Visual C++ 6.0で作成しましたので、
実行するにはランタイムが必要です。
多分、MFC42.dllとMSVCRT.dllが必要だと思います。

\*\*\*\* ファイル \*\*\*\*
Finder.dllがEmEditor用のプラグインであるFinderの本体です。
srcフォルダには、Visual C++ 6.0で使ったソースファイル等が
入っています。

\*\*\*\* 使用法 \*\*\*\*
Finder.dllをEmEditorをインストールしたフォルダのPluginフォルダ
にコピーしてください。
Finderは、EmEditorで開いたファイルから
任意の文字を検索し、
必要な行にブックマークを付けるために使います。
EmEditor上で検索を実行するように、
開いたダイアログの「検索する文字列」とある所の
エディットボックスに検索したい文字列を入れます。
ダイアログの下のほうにチェックボックスがあります。
・大文字と小文字を区別する。
・正規表現を使用する
・エスケープシーケンスを使用する
・単語のみを検索する
・文末まで検索したら、文頭に移動する
の項目で必要なものをチェックしてください。
「検索する」ボタンを押すと、検索を開始します。
「検索結果」のリストボックスに検索した結果を表示します。
リストには、その行の文字が表示され、選択すると
「行数」のところに行数を表示します。
「検索結果」のリストから必要ないものを選択して、
「結果から削除」ボタンを押して、リストから
削除してください。
「OK」ボタンを押すと、リストにある行にブックマークをつけます。

Finderプラグインの初期設定をFinder.iniに
書いておくと便利かもしれません。
Finder.iniは環境変数TMPの場所に置いてください。
環境変数TMPがない場合は"C:Finder.ini"になります。

Finder.iniはテキストファイルで中身は以下のものです。
m_FindString=
m_bFindCase=FALSE
m_bFindRegExp=TRUE
m_bFindEscape=FALSE
m_bFindOnlyWord=FALSE
m_bFindAround=FALSE

m_FindString=の次に検索したい文字列を書きます。
大文字、小文字を区別する場合は、
m_bFindCase=の次TRUEと書きます。
そうでない場合はFALSEと書きます。
正規表現を使う場合は、
m_bFindRegExp=の次にTRUEと書きます。
使わない場合はFALSEと書きます。
エスケープシーケンスを使う場合は、
m_bFindEscape=の次にTRUEと書きます。
使わない場合はFALSEと書きます。
単語のみを検索する場合は、
m_bFindOnlyWord=の次にTRUEと書きます。
使わない場合はFALSEと書きます。
文末間で検索したら、文頭に移動したい場合は
m_bFindAround=の次にTRUEと書きます。
移動したくない場合はFALSEと書きます。

\*\*\*\* 開発環境 \*\*\*\*
日本語版 Windows2000 サービスパック4上で、
Visual C++ 6.0 サービスパック6を使って製作しました。
2ndさんの作成されたCreatePluginTemplate for VC++ Ver 1.02という
ツールを使用しました。

\*\*\*\* テスト環境 \*\*\*\*
環境は開発環境と同じで、シフトJISのファイルのみ
テストしました。

\*\*\*\* 問題点 \*\*\*\*
文字コードがシフトJISのファイルでのみ
テストをしました。それ以外の文字コードには
対応できているかわかりません。 | [Finder.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/Finder.zip) | tomokun |
| Function List plug-in (32-bit) This plug-in parses the active document, and lists functions (or symbols) in the custom bar.

This plug-in requires ctags.exe (Exuberant Ctags)
http://ctags.sourceforge.net/

Notes: ctags.exe is included in the EmEditor plug-in folder beginning EmEditor Professional 7.00.6. | [FunctionList105.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/FunctionList105.zip) | takanoko |
| CBlockHighlighter plug-in (32-bit) Displays tooltip containing C languange block This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Displays tooltip that contains C programming languange hidden start of block. Move caret to a finishing curly bracket and the tooltip will popup. | [HighlightBlocks.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/HighlightBlocks.zip) | Maksim Golovkin |
| InsertLineComments plug-in (32-bit) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Insert line comment marks to the left of selected lines.

Note: EmEditor Professional has a similar feature within itself.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, andselect "Run as Administrator" in the context menu. | [InsertLineComment101.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/InsertLineComment101.exe) | Emurasoft |
| M's Explorer Open プラグイン (32ビット) 編集中のファイルの存在するフォルダでエクスプローラを起動 編集中のファイルの存在するフォルダを選択してエクスプローラを起動するプラグインです.使用前に付属のMExplorer.txtを熟読してください. | [MExplorer_101.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MExplorer_101.exe) | 市川学 |
| M's Folder Open プラグイン (32ビット) 編集中のファイルの存在するフォルダを開くプラグイン 編集中のファイルの存在するフォルダを開くプラグインです.使用前に付属のMFolder.txt を熟読してください. | [MFolder_100.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MFolder_100.exe) | 市川学 |
| M's TeX Helper 2 (32-bit) TeX Japanese package The TeX document support plug-in for EmEditor.

Instruction for installation of English version of M's TeX Helper 2 :

1. Download and install M's TeX Helper 2 Japanese package.

2. Download and install M's TeX Helper 2 English language package. (Notice: close EmEditor before install)

3. Start EmEditor and enjoy M's TeX Helper 2.

10/14/2006 Version 2.22 released. | [MTeX222_Unicode.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MTeX222_Unicode.exe) | Manabu |
| M's TeX Helper 2 plug-in (32-bit) TeX English Language Pack TeX document support plug-in English Language Pack.

Instruction for installation of English version of M's TeX Helper 2 :

1. Download and install M's TeX Helper 2 Japanese package.

2. Download and install M's TeX Helper 2 English language package. (Notice: close EmEditor before install)

3. Start EmEditor and enjoy M's TeX Helper 2.

Notes: You will need to have the Japanese version of M's TeX Helper 2 installed before installing this English Language Pack. | [MTeX2ENLang.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MTeX2ENLang.exe) | Manabu and Gavin Tran |
| MnzkEasyViewer プラグイン (32ビット) 簡易ビューア&ファイラ 【ファイル構成と動作条件】

MnzkEasyViewer.dll を EmEditor のセットアップ先フォルダの中の
PlugIns フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditor3PlugIns ) に移動
すると、すぐに利用できます。

【アンインストール】
「プラグインの設定」で MnzkEasyViewer を選択し 「アンインストール」ボタンを
押して下さい。MnzkEasyViewer で使用したレジストリ情報が削除された後、DLLが
削除されます。
(\*)下記のキーが削除されます。。
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsMnzkMnzkEasyViewer

【機能】
① 初期設定
プラグインを実行し、表示されるダイアログで右クリックし、「フォルダの選択」を選択します。
フォルダの選択ダイアログが表示されますので、フォルダを選択して下さい。
指定したフォルダ以下の階層構造が表示されます。

② フィルタ・・プラグインを実行した際のツリービューに表示されるファイルを拡張子に
応じてフィルタリングします。
●「テキストのみ表示」
④の所定拡張子のファイルのみ表示します。
●「すべて表示」
すべてのファイルを表示します。

③ 初期表示・・プラグインを実行したときの初期表示を指定します。
●「現在のファイルのフォルダ」
現在開いているファイルのフォルダをルートとして開きます。但し、無題の場合や
エラーが発生した場合は最後に開いたフォルダをルートとして開きます。
●「最後に開いたフォルダ」
最後に開いたフォルダをルートとして開きます。但しそのフォルダが存在しない場合はルートのみ
表示されますので再設定が必要です。

④ ツリービューのアイテムのダブルクリックの動作は次の4つから指定できます。
●「閉じて開く」
ダブルクリックすると、所定の拡張子のファイルは同一のEmEditorのウィンドウで開かれます。
所定の拡張子以外のファイルは関連付けられたアプリケーションで開かれます。
※所定拡張子
txt,ini,bat,wsf,vbs,js,css,xml,xsl,java,jsp,htm,html,shtml,log
cpp,c,h,rc,def,nmv,asp,cgi,pl,py,rb,tex,php,esy,csv,tsv,sql,cnf,mak
jsee,vbee,stk,inf,mac
●「Emで開く」
ファイルの拡張子にかかわらずEmEditorで開きます。
EmEditorの「開く」動作と同様です。
●「APで開く」
関連付けられたアプリケーションで開きます。
●「ファイルを挿入」
指定したファイルの中身(データ)を現在のカーソル位置に挿入します。

⑤ 右クリックメニューの下部に登録した「お気に入りフォルダ」が表示されます。
よく使用するフォルダ等は「お気に入りフォルダ設定」で登録して下さい。
フォルダの選択ダイアログで「キャンセル」を押した場合、お気に入りの設定を
削除するかどうかの確認メッセージが出ます。設定を削除したい場合は「はい」を
選択して下さい。

⑥ キー操作(ダイアログにフォーカスがある場合)
ESC ダイアログを閉じる(メニュー表示時はメニューを閉じる)
Ctrl+E 選択アイテム位置にメニューを表示。
Enter ダブルクリック動作と同様。
BackSpace ルートフォルダを1つ上のフォルダへ。
カーソル ツリーアイテム間を移動。(メニュー表示時はメニューアイテム間移動)

【制限事項など】
① 各種更新を行った場合、ツリーの展開情報は保持されません。
② 挿入する場合はテキストデータかつANSI文書のみとして下さい。
③ 本プラグインを終了する前にEmEditorを終了した場合、稀に不正終了する場合があります。
暫定対策は行いましたが、根本的な原因が不明のため、必ずプラグインを先に終了するように
して下さい。
④ Windows2000,EmEditor Professional 4.01 , 日本語SHIFT-JISで
動作確認を行っています。本条件以外でご使用になる場合、プラグインが
不正な動作をする恐れがあります。十分ご注意ください。 | [MnzkEasyViewer107.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkEasyViewer107.lzh) | MnzkGallery |
| MnzkMemoView プラグイン (32ビット) メモファイルを開く (MnzkMemoWrite姉妹品) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

【ご使用になる前に】
MnzkMemoWrite の姉妹品です。

【ファイル構成と動作条件】
MnzkMemoView.dll を EmEditor のセットアップ先フォルダの中の
PlugIns フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditor3PlugIns ) に移動
すると、すぐに利用できます。

【アンインストール】
「プラグインの設定」で MnzkMemoView を選択し 「アンインストール」ボタンを
押して下さい。MnzkMemoView のDLLが削除されます。

【機能】
MnzkMemoWrite で指定されたメモファイルをEmEditorでオープンします。
オープン時、カーソルを文末にセットすることができます。
設定はプラグインのプロパティで行って下さい。デフォルトでは
文頭にセットします。

【制限事項など】
① Windows95,EmEditor 3.01 , 日本語SHIFT-JISで
動作確認を行っています。本条件以外でご使用になる場合、プラグインが
不正な動作をする恐れがあります。十分ご注意ください。 | [MnzkMemoView103.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkMemoView103.lzh) | MnzkGallery |
| MnzkMemoWrite プラグイン (32ビット) 簡易メモ(メモファイルに追加で書き込み) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

【ご使用になる前に】
テキストを開いているときに、「ここの部分をメモしておきたい」と
思うときがあります。普段は雑記用のテキストをデスクトップに置いておき
必要なときに開いてコピーしたりしていますが、いちいちテキストを開くのも
面倒に思い、このプラグインを作成しました。
姉妹品としてMnzkMemoWriteで指定しているメモファイルをEmEditorでオープンする
MnzkMemoView があります。

【ファイル構成と動作条件】
MnzkMemoWrite.dll を EmEditor のセットアップ先フォルダの中の
PlugIns フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditor3PlugIns ) に移動
すると、すぐに利用できます。

【アンインストール】
「プラグインの設定」で MnzkMemoWrite を選択し 「アンインストール」ボタンを
押して下さい。MnzkMemoWrite で使用したレジストリ情報が削除された後、DLLが
削除されます。
(\*)下記のキーが削除されます。。
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsMnzkMnzkMemoWrite

【機能】
選択された文字列またはクリップボードのテキストデータを指定されたファイルに
追加で書き込みを行います。
MnzkMemoWrite を実行する前にプラグインのプロパティでメモ用のファイルを
設定して下さい。
各種設定はプラグインのプロパティで行って下さい。

【制限事項など】
① メモ用のファイルに既存の重要なファイルを指定しないで下さい。
② Windows95,EmEditor 3.00 , 日本語SHIFT-JISで
動作確認を行っています。本条件以外でご使用になる場合、プラグインが
不正な動作をする恐れがあります。十分ご注意ください。 | [MnzkMemoWrite101.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkMemoWrite101.lzh) | MnzkGallery |
| MnzkMyNote プラグイン (32ビット) 簑系(mynote形式)テキストの作成、操作 【はじめに】
本プラグインはsyoさんの提唱するフォーマットであるMyNote形式(新簑形式) テキストファイルを
サポートするものです。
関連サイト:
http://sak.que.jp/

【ファイル構成と動作条件】

MnzkMyNote.dll を EmEditor のセットアップ先フォルダの中の
PlugIns フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditorPlugIns ) にコピーして下さい。
その後、プラグインの設定でSTKファイル格納フォルダを設定して下さい。

【アンインストール】
「プラグインの設定」で MnzkMyNote を選択し 「アンインストール」ボタンを
押して下さい。MnzkMyNote で使用したレジストリ情報が削除された後、DLLが
削除されます。
(\*)下記のキーが削除されます。
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsMnzkMnzkMyNote

【機能】
新簑形式のテキストの作成、操作をサポートします。
詳細は添付のMnzkMyNote.stkを参照して下さい。

【制限事項など】
① UNICODE文字は非対応です。
② Windows2000,EmEditor Professional 4.04 , 日本語SHIFT-JISで
動作確認を行っています。本条件以外でご使用になる場合、プラグインが
不正な動作をする恐れがあります。十分ご注意ください。
③ その他の制限事項はMnzkMyNote.stkを参照して下さい。 | [MnzkMyNote105.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkMyNote105.lzh) | MnzkGallery |
| MnzkOpenFolder plug-in: Opens a specified folder This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Opens a folder which is set in the Plug-In Settings dialog box under the Tool menu. | [MnzkOpenFolder107US.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkOpenFolder107US.exe) | MnzkGallery |
| MnzkOpenFolder プラグイン (32ビット) 設定されたフォルダを開く This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

【ファイル構成と動作条件】

MnzkOpenFolder.dll を EmEditor のセットアップ先フォルダの中の
PlugIns フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditor3PlugIns ) に移動
すると、すぐに利用できます。

【アンインストール】
「プラグインの設定」で MnzkOpenFolder を選択し 「アンインストール」ボタンを
押して下さい。MnzkOpenFolderで使用したレジストリ情報が削除された後、DLLが
削除されます。
(\*)下記のキーが削除されます。。
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsMnzkMnzkOpenFolder

【機能】
設定されたフォルダを開きます。フォルダの設定は
プラグインのプロパティで設定します。
エクスプローラー形式で開く場合はプロパティで設定を
行って下さい。
設定したフォルダで「ファイルを開く」ダイアログを開くことも可能です。

【制限事項など】
① 登録出来るフォルダは30までです。
② ダイアログ実行中に書式の追加・変更を行った場合、
OKボタンまたは適用ボタンにより、変更が記録されます。
③ 新規登録・編集のダイアログでツリーからフォルダを選択したとき、
「メモ」の項目が何も入力されていない場合は、フォルダ名が「メモ」の
項目に自動的に設定されます。
④ "「ファイルを開く」ダイアログを開く" 機能については、EmEditor本体の
"最近のフォルダ"機能を利用しています。そのため、本機能を使用した場合、
"最近のフォルダ"の履歴が、通常と異なりますのでご注意下さい。
⑤ Windows95,EmEditor 3.17 , 日本語SHIFT-JISで
動作確認を行っています。本条件以外でご使用になる場合、プラグインが
不正な動作をする恐れがあります。十分ご注意ください。 | [MnzkOpenFolder108.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkOpenFolder108.lzh) | MnzkGallery |
| MnzkSetSaveAs プラグイン (32ビット) 新規ファイルを保存する時、指定したフォルダを既定とする This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

【ファイル構成と動作条件】

MnzkSetSaveAs.dll を EmEditor のセットアップ先フォルダの中の
PlugIns フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditor3PlugIns ) に移動
すると、すぐに利用できます。

【アンインストール】
「プラグインの設定」で MnzkSetSaveAs を選択し 「アンインストール」ボタンを
押して下さい。MnzkSetSaveAs で使用したレジストリ情報が削除された後、DLLが
削除されます。
(\*)下記のキーが削除されます。。
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsMnzkMnzkSetSaveAs

【機能】
新規ファイル("無題"のファイル)を保存する際に、指定したフォルダを
デフォルトとして「ファイル名をつけて保存」ダイアログが開けます。

【制限事項など】
① Windows95,EmEditor 3.01 , 日本語SHIFT-JISで
動作確認を行っています。本条件以外でご使用になる場合、プラグインが
不正な動作をする恐れがあります。十分ご注意ください。 | [MnzkSetSaveAs100.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkSetSaveAs100.lzh) | MnzkGallery |
| MnzkSyncScroll plug-in (32-bit) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Scrolls up to five opened EmEditor windows at the same time.

Note: The plug-in might not work with recent versions of EmEditor | [MnzkSyncScroll101US.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MnzkSyncScroll101US.exe) | |
| MoveEd plug-in (32-bit) Navigates by sentences, paragraphs and functions This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Navigates through text by sentences, paragraphs and functions. | [MoveEd100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/MoveEd100.zip) | Artem Zankovich |
| ShowReturns plug-in (32-bit) Toggle show/hide returns This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Toggle show/hide returns. A similar feature is available in EmEditor Professional.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu. | [ShowReturns103.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/ShowReturns103.exe) | Emurasoft |
| SplitBox プラグイン (32bit) 分割ボックス スクロールバーに、画面分割用の分割ボックスを取り付けるます。
それをドラッグしたりダブルクリックしたりして画面を分割できます。

更新内容
分割ボックスの太さを変えられるようにした。 | [splitbox3210100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/splitbox3210100.zip) | |
| To Simplified Chinese plug-in: Convert the selected Traditional Chinese into Simplified Chinese Convert the selected Traditional Chinese into Simplified Chinese.

| [ToSimplifiedChinese500x86.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/ToSimplifiedChinese500x86.zip) | Emurasoft |
| To Traditional Chinese plug-in: Convert the selected Simplified Chinese into Traditional Chinese Convert the selected Simplified Chinese into Traditional Chinese.

| [ToTraditionalChinese500x86.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/ToTraditionalChinese500x86.zip) | Emurasoft |
| UndoDocument プラグイン (32ビット) 概要

EmEditorに閉じたファイルを開き直す機能を追加するプラグインです。

インストール

EmEditor本体のPlugInsフォルダにUndoDocument.dllをコピーしてください。

アンインストール

プラグインの設定からアンインストール可能です。

利用方法

このコマンドを実行すると、直前に閉じたファイルが再度開かれます。複数回実行する
と、それ以前に閉じたファイルが順に開かれます。 | [UndoDocument.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/UndoDocument.zip) | |
| Vertical plug-in: Converts the selected text vertically This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Converts the selected text vertically.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, andselect "Run as Administrator" in the context menu. | [Vertical102.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/Vertical102.exe) | Emurasoft |
| YIReplace プラグイン (32ビット) 指定した位置の文字列を置き換えます ・機能は、置換補助となっています。
指定した置換開始バイト位置から、指定した置換終了バイト位置までと、
指定した置換開始行位置から、指定した置換終了行位置までの間で
指定した文字列を置き換えます。
置き換える文字列のバイト数は一致していないと置換えできません。 | [YIReplace.LZH](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/YIReplace.LZH) | 楼蘭王国 |
| ActivatePanes 指定番号のペインへ切り替えプラグイン ○概要
各プラグインの番号に応じたペインをアクティブにします。

○動作すると期待される環境
Windows XP,Vista,7以降の各32bit版
EmEditor Ver9.00以上

○使い方
各プラグインを実行すると、同一ドキュメントの指定番号のペインに切り替えます。
番号は、\[次のペイン\] コマンドの順に割り振っています。 | [activatepanes3210000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/activatepanes3210000.zip) | |
| Transparent plug-in (32-bit) Makes EmEditor windows transparent. | [alpha.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/alpha.zip) | Shao Hao |
| AutoAppend plug-in: Append text to each line This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Append text to each line. | [autoappend_emeditor_14_setup.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/autoappend_emeditor_14_setup.exe) | Sebastian Pipping |
| Auto Complete plug-in: Replaces user-defined words into complete paragraphs. Replaces user-defined words into complete paragraphs.

Version 7.00 (March 20, 2008)
- Buf fixes.
- INI file support.

Notes: If you are using EmEditor Professional v9 or later, please use the Snippets plug-in included in the EmEditor Professional install. The Snippets plug-in includes the same feature set as the Auto Complete plug-in. The Auto Complete plug-in will not be maintained any more. | [autocomplete700x86.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/autocomplete700x86.zip) | Emurasoft |
| Always Box Paste plug-in: Pastes text as box even if the text is not box data. Pastes text as box even if the text is not box data. | [boxp114e.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/boxp114e.exe) | KKSoftWare |
| BoxSelects プラグイン (32ビット) 箱型選択 箱型選択しながら、カーソルを移動させます。
Alt+Shift+カーソルキーのような操作で箱型選択を行うことを想定しています。
(実際にどのキーに割り当てるかはあなた次第です……)

EmEditor14.5でBoxSelLeftが、行末に漢字があったりすると動作しなくなったので、動くように修正。 | [boxselects3210100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/boxselects3210100.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン(32bit) IME状態でカーソル色変更 日本語入力システムがOnかOffに応じて、カーソルの色を変更します。

更新内容
・アウトプットから非アクティブな文書へタグジャンプすると、キャレットが表示されないことがあったので修正。
・14.4.0から公式に色情報を取得できるようになり、それを使うようにしたので、今後、色情報が増えても自動で追従できると思われます。 | [caretimecolor3210200.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/caretimecolor3210200.zip) | |
| ColorPicker plug-in (32-bit) Selects a color and gets its hex value This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Select a color and get its hex value. | [colorpicker_emeditor_11_setup.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/colorpicker_emeditor_11_setup.exe) | Sebastian Pipping |
| CopyOnSelect plug-in: Linux-style copy on selection This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Linux-style copy on selection. | [copyonselect_emeditor_112_setup.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/copyonselect_emeditor_112_setup.exe) | Sebastian Pipping |
| Decode plug-in: Decodes a selected text that is encoded by Base 64 or uuencode method This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Decodes a selected text that is encoded by Base 64 or uuencode method.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu. | [decode500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/decode500x86.exe) | Emurasoft |
| Decode Unicode plug-in (32-bit) Decode HTML/XML Character Reference or UCN This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Decodes a selected text that is encoded by HTML/XML Character Reference or Universal Character Names.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu. | [decodeunicode500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/decodeunicode500x86.exe) | Emurasoft |
| DocCompare プラグイン (32ビット) ドキュメント比較 ○概要
同一グループ内の他のドキュメントとカーソル以下を比較し、最初の相違点にジャンプします。
タブを有効にしていないと使えないので注意してください。

○インストールの仕方
DocCompare.dll をEmEditor のインストール先の Plugins フォルダにコピーしてください。
WindowsVista以降でUACを有効にしている場合、コピー時に管理者権限が必要になるので注意してください。
必須ではありませんが、何かのキーに割り当てておくと便利でしょう。

○アンインストールの仕方
「プラグインの設定」の「アンインストール」を実行してください。
レジストリからも情報を削除したい場合は、
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsDocCompare
にありますが、レジストリは操作を誤ると起動できなくなることもあるので、削除する場合は細心の注意を払ってください。
(通常、削除せずに放置してても問題はないはずです)

○使い方
当プラグインを実行すると、同一グループ内の今開いているドキュメント以外の一覧が表示されます。
(他のドキュメントが一つだけの場合は表示されません。しかし、この挙動は後述するプロパティで変更できます)
双方のカーソル位置以降を比較し、最初に発見された異なる内容の場所にカーソルを移動させ、その旨報告します。

○バージョン履歴
2008/11/29 Version 1.1.0
・「空白とタブは無視して比較する」時の無視する空白文字を指定できるようになりました。 | [doccompare3210100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/doccompare3210100.zip) | |
| DocNavi プラグイン (32ビット) ドキュメントナビゲータ ○概要
(主にキーボード操作で)一覧を表示して編集する文書を切り替えます。
WindowsのAlt+Tabによるアプリケーション切り替え機能のようなものです。
タブ有効時に同一グループ(同一ウィンドウ)の文書が対象となります。
また、ショートカットキー割り当ては必須です。

○使い方
・文書の選択
Ctrl+TabかCtrl+Shift+Tabを押すと、Ctrlを押している間、文書一覧を表示します。
この状態で、キー操作で切り替え先の文書を選択し、Ctrlを離すかEnterキーを押すと選択された文書に切り替えます。
選択切り替えは、
Ctrl+Tab 次の文書
Ctrl+Shift+Tab 前の文書
Ctrl+カーソル下 次の文書
Ctrl+カーソル上 前の文書
などです。
マウスでも選べるかと思います。

・インクリメンタルサーチ
キーボードでファイル名を入力するとカーソル位置から最初に一致するものを選択します。
設定で、前方一致か部分一致かを選択できます。

○バージョン履歴
Version 1.2.0
相対パス表示できるようにした。
多量の文書を開いているときに一覧の挙動が見苦しかったので多少改善。 | [docnavi3210200.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/docnavi3210200.zip) | |
| BoxEditor plug-in (32-bit) The "BoxEditor", A.K.A "Column editor", allow users select a box area and edit text in column mode directly. It should be very useful for coders. | [ee_boxeditor.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/ee_boxeditor.zip) | Shao Hao |
| Whitespace Plug-in (32-bit) This plug-in offers a more complete alternative to the "ShowReturns" and "Trim
Right" plug-ins. When its icon is selected from the plug-in toolbar, a pop-up
menu is displayed offering to:

- Directly enable / disable the display of whitespace characters:

\* Line-Ends
\* End of File
\* Tabs
\* Spaces

- Ensure final Line-End on Save (only for EmEditor 8.00 and above)

- Convert leading Spaces to Tabs (Tabify)

- Convert Tabs to Spaces (Untabify)

- Trim Trailing Whitespaces

All the conversion commands work on the current selection, or the whole document
if there is no selection. In this they differ from the built-in commands
available from the "Edit" main menu. | [ee_whitespace-32bit.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/ee_whitespace-32bit.zip) | Sebastian Schuberth |
| Title: Execute Extension plug-in: Executes various functions with specified settings This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Executes various functions with specified settings at registered items. | [eex104ce.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/eex104ce.exe) | KKSoftWare |
| EmVi プラグイン (EmEditor VI エミューレーション) VI エミュレーション プラグイン。 | [emvi071.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/emvi071.zip) | PuSeongAn |
| Encode Unicode plug-in (32-bit) Encodes to HTML/XML Character Reference or UCN This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Encodes a selected text to HTML/XML Character Reference or Universal Character Names.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, andselect "Run as Administrator" in the context menu. | [encodeunicode500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/encodeunicode500x86.exe) | Emurasoft |
| errorEPPS プラグイン (32ビット) お気に入りファイルの管理 ■はじめに

お気に入り の サイドバープラグインです。
階層で表示します。

■動作環境

WindowsXP SP2 での動作確認をしています。

■インストール

errorEPPS\*\*\*.zip(cab) を解凍すると 「\*.ini」「\*.exe」「\*.dll」等が入っていると思います。
それを適切な場所に置いてください。

■アンインストール

レジストリを使用しています。、errorEPPS.exe(.dll) を入れたディレクトリ(ファイル自信)を削除した後に気になる方はレジストリを削除してください。
EmEditorプラグインのレジストリの場所に「errorEPPS」があると思いますので消してください。

■開発環境

WindowsXP SP2

■著作権等

本プログラムの著作権は作者である error484(ハンドルネーム) にあります。
本プログラムはフリーソフトです。
本プログラムの使用によって発生した問題について作者は一切の責任を負いません。

■HomePage

HP: http://error484.s151.xrea.com/
状況により予告なくいきなり移転・消滅をするかもしれません。

■更新履歴
2006-11-16 v1.0.8β
------------------
・ツリー上のフォルダの開閉を修正

2006-11-02 v1.0.7β
------------------
・UnicodeなどのファイルをShiftJisで開いていたのを修正

2006-10-16 v1.0.6β
------------------
・マクロの実行機能を追加

2006-05-05 v1.0.5β
------------------
・終了時に開閉を保存するようにした
(EmEditor V6 beta6以降しか使用できません)

2006-05-04 v1.0.4β
------------------
・内部調整
・フォルダの開閉を保存するようにした。
※終了時にフォルダの開閉の保存は現在しません。アイテム変更時のみです。今のところはこれは仕様とします。

2006-05-03 v1.0.3β
------------------
・内部調整
・バーのポジションを保存するようにした
・前回起動していた場合は次回の起動時も表示するようにした

2006-05-02 v1.0.2β
------------------
・リストから消した時に必要のない情報を破棄していなかったバグを修正
・アイテムを移動した際に情報が破棄されるバグを修正

2006-05-01 v1.0.1β
------------------
・フォルダ内のファイルを開くメニューを追加

2006-04-30 v1.0.0β
------------------
・なんとなくで制作 | [errorepps_1_0_8b.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/errorepps_1_0_8b.zip) | error484 |
| EditViewOnlyChangePanes 分割されたペインへ切り替えプラグイン (32ビット) ○概要
カスタムバー以外の分割された隣のペインに切り替えます。

○内容
EvoChangePanes3210000.zip には以下のファイルが格納されています。
EditViewOnlyNextPane.dll 次の分割されたペインに切り替えるプラグイン本体
EditViewOnlyPrevPane.dll 前の分割されたペインに切り替えるプラグイン本体

○動作すると期待される環境
Windows XP,Vista以降の各32bit版
EmEditor Ver7.00以上

○インストールの仕方
各EditView何とかPane.dll をEmEditor のインストール先の Plugins フォルダにコピーしてください。
WindowsVista以降でUACを有効にしている場合、コピー時に管理者権限が必要になるので注意してください。
それぞれのプラグインをショートカットキーに登録するとよいでしょう。

○アンインストールの仕方
「プラグインの設定」の「アンインストール」を実行してください。

○使い方
各プラグインを実行すると、同一ドキュメントの分割された隣のペインに切り替えます。 | [evochangepanes3210000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/evochangepanes3210000.zip) | |
| FindAndCenter プラグイン (32ビット) 検索文字列の中央化 「FindAndCenter」はEmEditorの検索動作を制御して、
検索で見つかった文字列が表示領域中央に位置するようにします。
設定により、水平位置は標準動作のまま、垂直位置のみ中央に位置するようにも出来ます。
INIファイルで稼働するポータブル版にも対応しています。

2014/03/04 Version 2.5.0
・開発環境をVisual C++ 2013に変更
(上記よりWindows2000のサポートを終了)
・検索ツールバーの\[前を検索\]\[次を検索\]\[次を置換\]を制御するよう修正
・検索ダイアログの\[ブックマーク\]を制御するよう対応
・EmEditor v14.3.0からの新機能「垂直スクロールバーのマーカー表示」が有効であっても垂直スクロールバーにマーカーが表示されなかったのを対応
・\[文字列の中央化にゆとりを持たせない\]を\[中央化の位置制御にゆとりを持たせる\]に変更し、初期設定では中央化にゆとりを持たせないよう仕様を変更
・\[ダイアログの表示位置を復元しない\]機能を廃止
・\[ダイアログのサイズ変更を許可しない\]機能を廃止
・その他、細かな修正 | [fandc250.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/fandc250.zip) | MTJ-K |
| CSS HTML Validator plug-in (32-bit) 2019-07-31 - EmEditor v19.0 or later features Syntax Check as a core feature without plug-ins, so this plug-in is obsolete. Please use the latest version of EmEditor.

This plug-in validates HTML (or CSS) documents using CSS HTML Validator. CSS HTML Validator Version 8.00 or later is required to use this plug-in, and can be found at https://www.htmlvalidator.com/. Any edition (Professional, Standard, or Lite (Free)) can be used, but only the Professional and Standard Editions can validate CSS documents, and also allow you to choose the Validation Mode.

The newest version (Version 7.01) allows you to check hyperlinks in HTML documents if the Professional or Standard Edition of CSS HTML Validator v8 or later is installed.

Click here for the screenshot.

Emurasoft recommends CSS HTML Validator Professional Edition.

HISTORY

Version 6.00 beta 1 (December 21, 2006)
- Initial Version

Version 6.00 beta 2 (December 29, 2006)
- The background color of the Message pane is now the standard Windows color.
- The Font command included in the context menu of the Message pane.
- Double-clicking the item in the list now jumps to the correct column at the specified line.

Version 6.00 (January 10, 2007)
- beta 2 is now called Version 6.00.

Version 7.01 (June 20, 2008)
- You can now check links in HTML files.
- A new option allows you to specify the action at startup. | [htmlvalidator701.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/htmlvalidator701.zip) | Emurasoft |
| ImeFeedback プラグイン (32bit) IME前後参照変換対応 This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

○概要
EmEditor8系をIMEの持つ前後参照変換に対応させます。
前後参照変換とは、変換時にすでに確定されている前後の文章を参照して変換を行う機能です。
たとえば、
花が 布を 時間を
という文字列があるとき、それぞれの後ろで「さいた」と入力しを変換すると、
花が咲いた 布を裂いた 時間を割いた
と変換されます。

○既知の問題点
このプラグインはいろいろと制限事項があります。
・IMEが古すぎると前後参照変換機能がないことがあります。
この場合このプラグインは役に立ちません。
・MS-IMEと「詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」が有効な状態のでは動作しません。
WindowsXPでは、この機能はデフォルトで向こうなのでいじってなければ使えるとは思いますが、
WindowsVista以降のOSでは無効にできないので、MS-IMEでは使えないことになります。
いつか、できたら何とかしたいです。
・EmEditor Ver9 では、本体が対応しているので使わないでください。
・一部の他のプラグインと相性が悪いかもしれません。
ちょっと特殊な手法を使っているので、同じ手法を使っているプラグインがあったら、ひょっとしたら問題が出るかもしれません。
その場合は本プラグインの使用はあきらめてください。

| [imefeedback3210001.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/imefeedback3210001.zip) | |
| InsertSpace plug-in: Inserts spaces at the beginning of the selected text This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Inserts spaces at the beginning of the selected text.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, andselect "Run as Administrator" in the context menu. | [insertspace500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/insertspace500x86.exe) | Emurasoft |
| Insert Sequence Numbers plug-in: Inserts sequence numbers at the beginning or end of each line Inserts sequence numbers at the beginning or end of each line in the selected area. | [isn108e.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/isn108e.exe) | KKSoftWare |
| Align Left plug-in: Removes the spaces at the beginning of each selected line. Removes the spaces at the beginning of each selected logical line. | [lef210ae.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/lef210ae.exe) | KKSoftWare |
| LineShuffleプラグイン (32bit) 【ソフト紹介】
論理行単位でランダムに行を入れ替える、テキストエディタ「EmEditor」32ビット版専用プラグインです。重複しない乱数データの作成や、シャッフル結果の上何行を抽出など、ランダム性が要求されるテキストデータの加工にお使いください。

【インストール】
ファイルを解凍するとファイルが展開されます。これをEmEditorが指定するプラグインフォルダ(通常は「C:Program FilesEmEditorPlugIns」)にコピーしてください。プラグインが正しく認識されれば、プラグインリストに「LineShuffle/行単位でシャッフル」の項目・アイコンが追加されます。

【使い方】
書き込み可能かつ、2行以上のテキストデータが開かれているとき、このプラグインが使えるようになります。プラグインを選択すれば、あとは自動でシャッフルが行われます。1万行を超えるテキストデータの場合、シャッフル後のテキストデータ調整に時間がかかりますので、非常に多い行数をもつデータに対して実行する場合は、強制終了させるリスクを考慮し、あらかじめ編集中のテキストデータを保存しておくことをお薦めします。

【アンインストール】
ファイルを直接削除してください。レジストリ等には関与していないため、これだけでクリーンなアンインストールが完了します。

【注意事項】
ご質問やバグ報告、および改善要望などは、TNKソフトウェアサイトのサポート専用掲示板にて受け付けております(無料)。どんな些細な内容でもお受けしますので、お気軽にお尋ねください。

プログラムの動作には入念な配慮を施しておりますが、完全な安定を保証するものではありません。システムを破壊することはまずありませんが、定期的なバックアップで万が一の事態を回避するようにしてください。 | [linesfl.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/linesfl.zip) | TNKソフトウェア |
| MacroSelectAndRun マクロ選択&実行 ○概要
現在編集中のドキュメントをマクロとして選択した後、それを実行します。

○動作すると期待される環境
Windows XP,Vista,7以降の各32bit版
EmEditor Ver9.00以上

○使い方
プラグインを実行すると、選択し実行するか問われるます。
実行を許可すると、選択して実行します。 | [macroselectandrun3210000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/macroselectandrun3210000.zip) | |
| naoExecMacroOnEvent プラグイン (32ビット) EmEditorの各種イベントにマクロを関連付け ■はじめに
naoExecMacroOnEventは、EmEditorのプラグインです。
naoExecMacroOnEventを導入すると、EmEditor使用時に発生するさまざまなイベ
ントに対して、マイマクロを関連付けることができます。関連付けしたマクロは
それぞれのイベントが発生した際に、自動的に実行されます。

このプラグインの提供する機能は非常に「単純なモノ」ですが、その使い方に
よっては、EmEditorを「簡単な手続き」で非常に「便利なモノ」にカスタマイズ
することできます。

ただし、その反面、簡単な手続きで「(ある意味)危険な機能を組み込むコト」
もできます。『使用にあたって注意すること』をよく読んでから使ってください。

■naoExecMacroOnEventでできること
○ 12種類のイベントにマイマクロを関連付けることができます。
○ 一つのイベントに複数個のマクロを関連付けることができます。
○ 関連付けられたマクロをイベント発生時に自動的に実行します。
○ 複数個のマクロを関連付けた場合は、先頭から順に実行します。
○ 実行したマクロのログをとることができます。
○ 一時的にプラグインの機能を停止させることができます。

■関連付けられるイベントの一覧
以下の12個のイベントにマクロを関連付けられます。

イベント名 記号 説明
---------------------+---+----------------------------------------------
EVENT_SEL_CHANGED $$ テキストの選択状態が変更された時
EVENT_CARET_MOVED $$ カーソル位置が移動した時
EVENT_MODIFIED $$ 更新状態が変更された時
EVENT_SCROLL $$ スクロールバーの位置が変更された時
EVENT_CONFIG_CHANGED 現在の設定のプロパティが変更された時
EVENT_CHANGE $$ テキストの内容が変更された時
EVENT_CREATE EmEditorが起動した直後とプラグインを追加した時
EVENT_CLOSE EmEditorが終了する直前とプラグインが開放された時
EVENT_KILL_FOCUS フォーカスを失った時
EVENT_SET_FOCUS フォーカスを取得した時
EVENT_CHAR $$ 文字が挿入された時
EVENT_FILE_OPENED ファイルを開いた直後

記号列に$$を記載しているイベントは、頻繁に発生する性質のものであるため、
マクロの関連付け操作を行う際に、問い合わせを行います。

■!!使用にあたって注意すること!!
以下に注意点を列挙します。

○マクロの関連付けは、マクロ自体が正常に動作するモノであることを十分確
認した上で行ってください。
本プラグインでは、マクロの自動実行機能を提供するため、悪意のある制
作者の作ったマクロを検証もせず、関連付けたりすると利用者のあなたに
被害が及ぶ場合があります。
○頻繁に発生するイベントには、実行に時間のかかるマクロを関連付けないで
ください。EmEditorのレスポンスが悪くなります。
○別のマクロの実行時に、関連付けたマクロが呼び出されることがあります。
○最悪、EmEditorが起動できなくなったら「インストールの仕方」に記述して
いるレジストリキーをレジストリエディタで削除してください。
EmEditorが起動できなくなるケースとして、EVENT_CREATEイベントに非常
に時間のかかるマクロを関連付けしているケースが考えられます。

以上、悪い面ばかり書き連ねましたが、良い面は非常に強力ですので、有益に
使って頂ければと思います。

■動作環境
基本的に、EmEditorの動作環境に準じます。
ただし、作者が外国語が苦手なので日本語版Windowsのみが対象です。

■ファイルの内容
ダウンロードしたファイル内には次の2つのファイルを含んでいます。
・naoExecMacroOnEvent.dll プログラム本体
・naoExecMacroOnEvent.txt このファイル

■インストールの仕方
naoExecMacroOnEvent.dllをEmEditorのPlugInsフォルダ
(通常、C:Program FilesEmEditorPlugIns)にコピーするだけです。
なお、naoExecMacroOnEvent.txtもコピーしておくことをお奨めします。

本プラグインではレジストリの以下の場所を記憶領域として使用します。
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsnao4unaoExecMacroOnEvent

■アンインストール
EmEditor標準の「アンインストール」機能を使用してください。
[ツール][プラグイン][プラグインの設定]ダイアログで、
naoExecMacroOnEventを選択し、[アンインストール]をクリックしてください。

naoExecMacroOnEventで利用したレジストリ領域を削除することができます。

■ヘルプについて
現在、ヘルプはありません。

■著作権/転載など
このプログラムはフリーウェアです。
著作権は作者(2nd at nao4u)が保持しております。使用、転載、及び配布は自由
におこなって頂いてかまいません。その際、ファイルの内容に変更のないように
お願いします。転載後は事後でも連絡を頂けると有り難いです。雑誌などに添付
する場合は、その雑誌を送ってくれると嬉しいです。

尚、このプログラムの使用によって生じた損害等については作者は何も保証する
義務を負わないこととさせて頂きます。

■最新版の入手先
naoExecMacroOnEventの最新版は、nao4uのWebページで公開します。
http://emeditor.nao4u.com/ | [naoExecMacroOnEventV100.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/naoExecMacroOnEventV100.lzh) | nao4u |
| naoRecent プラグイン (32ビット) 最近使ったファイルから存在しないファイルを削除する This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

■はじめに
naoRecentは、EmEditorのプラグインです。naoRecentを導入すると、ファイル
メニュー等に表示される最近使ったファイルの一覧から、ディスク上に存在し
ないファイル名とフォルダ名を削除できます。

■naoRecentでできること
○ 「最近使ったファイル」の一覧から存在しないファイル名を削除する
○ 「最近使ったフォルダ」の一覧から存在しないフォルダ名を削除する

■動作環境
基本的に、EmEditorの動作環境に準じます。
ただし、作者が外国語が苦手なので日本語版Windowsのみが対象です。

■ファイルの内容
ダウンロードしたファイル内には次の2つのファイルを含んでいます。
・naoRecent.dll プログラム本体
・naoRecent.txt このファイル

■インストールの仕方
naoRecent.dllをEmEditorのPlugInsフォルダ(通常、C:Program Files
EmEditorPlugIns)にコピーするだけです。なお、naoRecent.txtもコピーして
おくことをお奨めします。
本プラグインでは自身の情報をレジストリに書き込みません。

■アンインストール
EmEditor標準の「アンインストール」機能を使用してください。
[ツール][プラグイン][プラグインの設定]ダイアログで、
naoRecentを選択し、[アンインストール]をクリックしてください。

■ヘルプについて
ヘルプはありません。小さなツールなので、今後も作成する予定はありません。
将来Webページ上で使い方を紹介するかもしれません。

■著作権/転載など
このプログラムはフリーウェアです。
著作権は作者(2nd at nao4u)が保持しております。使用、転載、及び配布は自
由におこなって頂いてかまいません。その際、ファイルの内容に変更のないよ
うにお願いします。転載後は事後でも連絡を頂けると有り難いです。雑誌など
に添付する場合は、その雑誌を送ってくれると嬉しいです。

尚、このプログラムの使用によって生じた損害等については作者は何も保証す
る義務を負わないこととさせて頂きます。

■最新版の入手先
naoRecentの最新版は、nao4u->EmEditor(web)で公開します。
http://emeditor.nao4u.com/ | [naoRecentV100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/naoRecentV100.zip) | nao4u |
| naoSelectSetting プラグイン (32ビット) 拡張子なしを設定に関連付ける This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

■はじめに
naoSelectSettingは、EmEditorのプラグインです。naoSelectSettingを導入する
と、拡張子のないファイルをオープンした際に任意の設定と関連付けます。
例えば、C++でSTLを使っている方などには重宝していただけるかと思います。

ただ、本来このプラグインでは任意の「拡張子」と「設定」を関連付けることを
目標に作り始めました。しかし、現時点で公開されているEmEditorのインター
フェースで実現することが難しかったため、以下の様に実装されています。

・拡張子のないファイルを開いた時に、指定した設定名を適用する
・設定名はカスタマイズダイアログで変更する

■naoSelectSettingでできること
○ 拡張子のないファイルを任意の設定に関連付ける

■動作環境
基本的に、EmEditorの動作環境に準じます。
ただし、作者が外国語が苦手なので日本語版Windowsのみが対象です。

■ファイルの内容
ダウンロードしたファイル内には次の2つのファイルを含んでいます。
・naoSelectSetting.dll プログラム本体
・naoSelectSetting.txt このファイル

■インストールの仕方
naoSelectSetting.dllをEmEditorのPlugInsフォルダ(通常、C:Program Files
EmEditorPlugIns)にコピーするだけです。なお、naoSelectSetting.txtもコ
ピーしておくことをお奨めします。

本プラグインではレジストリの以下の場所を記憶領域として使用します。
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsnao4unaoSelectSetting

■アンインストール
EmEditor標準の「アンインストール」機能を使用してください。
[ツール][プラグイン][プラグインの設定]ダイアログで、
naoSelectSettingを選択し、[アンインストール]をクリックしてください。

naoSelectSettingで利用したレジストリ領域を削除することができます。

■ヘルプについて
ヘルプはありません。小さなツールなので、今後も作成する予定はありません。
将来Webページ上で使い方を紹介するかもしれません。

■著作権/転載など
このプログラムはフリーウェアです。
著作権は作者(2nd at nao4u)が保持しております。使用、転載、及び配布は自由
におこなって頂いてかまいません。その際、ファイルの内容に変更のないように
お願いします。転載後は事後でも連絡を頂けると有り難いです。雑誌などに添付
する場合は、その雑誌を送ってくれると嬉しいです。

尚、このプログラムの使用によって生じた損害等については作者は何も保証する
義務を負わないこととさせて頂きます。

■最新版の入手先
naoSelectSettingの最新版は、nao4uのWebページで公開します。
http://emeditor.nao4u.com/ | [naoSelectSettingV102.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/naoSelectSettingV102.lzh) | nao4u |
| Paste Files plug-in (32-bit) Plug-in to paste file path After a file or folder is copied into the Clipboard in Explorer, you can use this plug-in to paste the file path. | [pastefiles.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/pastefiles.zip) | EinSeul |
| Preview IE plug-in (32-bit) Opens Internet Explorer and previews the HTML file which is open in EmEditor.

Note: EmEditor also has an External Tool feature where you can set up your favorite brwoser to open the current document. | [pie214ae.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/pie214ae.exe) | KKSoftWare |
| Props プラグイン (32ビット) メニューを表示しプロパティの様々な項目が変更可能 This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

このプラグインを実行すると、メニューが表示され、プロパティの様々な項目を変更することができます。

※ Windows Vista、7 以降でセットアップする場合は、エクスプローラでダブルクリックするのではなく、マウスの右クリックで表示されるメニューから \[管理者として実行\]を選択して管理者権限で実行してください。 | [props500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/props500x86.exe) | エムソフト |
| Preview Mozilla plug-in (32-bit) Opens Mozilla and previews the HTML file which is open in EmEditor.

Note: EmEditor also has an External Tool feature where you can set up your favorite brwoser to open the current document. | [pvmz105b.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/pvmz105b.exe) | KKSoftWare |
| Preview Netscape 7 plug-in (32-bit) Opens Netscape 7 and previews the HTML file which is open in EmEditor.

Note: EmEditor also has an External Tool feature where you can set up your favorite brwoser to open the current document. | [pvn7100b.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/pvn7100b.exe) | KKSoftWare |
| Preview Opera plug-in (32-bit) Opens Opera and previews the HTML file which is open in EmEditor.

Note: EmEditor also has an External Tool feature where you can set up your favorite brwoser to open the current document. | [pvop103a.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/pvop103a.exe) | KKSoftWare |
| Quick Macro Utility plug-in (32-bit) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Saves the Quick Macro data into a file, and load the file to repeat the macro.

Note: EmEditor Professional has the same feature, so this plug-in is not necessary unless you have EmEditor Standard. | [qmu309ae.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/qmu309ae.exe) | KKSoftWare |
| ScrollMargin プラグイン(32bit) スクロールマージン 編集領域の上下端にカーソルがあるとき少し先行してスクロールします。
規定ではマウスボタンを押してる時やダブルクリックの時は、スクロールしません。
(マウスで範囲選択をしている最中は先行スクロールしません。離したときにスクロールします。)

EmEditor 14.6.0で追加されたヘディングに対応。
フリーカーソルモード時、改行文字よりもかなり右の方でキャレットを動かすと、横スクロール位置がおかしくなることがあるので、ある程度対処。 | [scrollmargin3210300.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/scrollmargin3210300.zip) | |
| Send Selected Text plug-in (32-bit) After selecting short text, selecting the Send Selected Text plug-in on the Plug-ins toolbar or menu brings up the Send To dialog box to select computers to send to. Selecting computers or setting the Send to All Computers check box will send the selected text to the specified computer(s). EmEditor must be installed on the destination computer(s), and the EmEditor tray icon must be running in order to receive text. When receiving text, a balloon tip will appear. Clicking the balloon tip or right-clicking on the tray icon and selecting the Show Last Message command will open a new EmEditor window with the received text. There is a limit in the length of text to send. Please note that on Windows 2000, a balloon tip will not appear on the tray icon, while on Windows 8, a Toast will appear.

To install, please unzip the file, and copy the DLL file to the PlugIns folder (usually C:Program FilesEmEditorPlugIns).

EmEditor Professional v12 (or v11.1.12 beta) or later needs to be installed in order to use this plug-in.

September 14, 2012: First version | [sendtextplugin32.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/sendtextplugin32.zip) | Emurasoft |
| SortNumberA plug-in: Sorts selected numeric text in ascending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected numeric text in ascending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortnumbera500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/sortnumbera500x86.exe) | Emurasoft |
| SortNumberD plug-in: Sorts selected numeric text in descending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected numeric text in descending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortnumberd500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/sortnumberd500x86.exe) | Emurasoft |
| SortStringA plug-in: Sorts selected text in ascending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected text in ascending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortstringa500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/sortstringa500x86.exe) | Emurasoft |
| SortStringD plug-in: Sorts selected text in descending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected text in descending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortstringd500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/sortstringd500x86.exe) | Emurasoft |
| SplitBox プラグイン (32bit) 分割ボックス スクロールバーに、画面分割用の分割ボックスを取り付けるます。
それをドラッグしたりダブルクリックしたりして画面を分割できます。 | [splitbox3210001.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/splitbox3210001.zip) | |
| SplitBox プラグイン (32bit) 分割ボックス スクロールバーに、画面分割用の分割ボックスを取り付けるます。
それをドラッグしたりダブルクリックしたりして画面を分割できます。 | [splitbox3210200.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/splitbox3210200.zip) | |
| Spelling (U.K. English) plug-in: Spell Checker (U.K. English) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Spell Checker (U.K. English).

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v10 or later, you do NOT need this plug-in. The Spell checking features are included in the EmEditor core features. | [spuk102.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/spuk102.exe) | Emurasoft |
| Spelling (U.S. English) plug-in: Spell Checker This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Spell Checker (U.S. English).

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v10 or later, you do NOT need this plug-in. The Spell checking features are included in the EmEditor core features. | [spus102.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/spus102.exe) | Emurasoft |
| SqlFmt プラグイン (32ビット) SQL 文整形 「SqlFmt」は、複雑なSQL文、及びPL/SQL文を読み下し易いスタイルへ整形するための製品です。

EmEditor のプラグインとして使用すると、選択中のテキストの SQL文、及びPL/SQL 文を整形することができます。

本品は他人が書いたPL/SQLやSQLを調べる機会が人一倍多い方へお奨めしたいユーティリティーです。 性能診断ツールのレポート出力や監査証跡に含まれる「読み下しにくい」SQLの調査に役立ちます。

【機能】
次の様なルールを施行しながら内蔵された整形エンジンがPL/SQLやSQLのスタイルを整形します。
・予約済みの終端記号の直前で改行。
・非終端記号に含まれる記号を入れ子レベルの数だけ字下げ。
ファイル上か、クリップ・ボード上の文を整形することが出来ます。
パイプ型プログラムとして動作するようなオプションも用意されています。

【特長】
・整形ルールが単純なので少ないメモリやCPUチャージで能率的に動作します。
・コメントブロックを認識し整形対象から除外することが出来ます。
・パッケージに付属するDLL版 SqlFmt を使用すると使い慣れているエディタ、C/C++、VBで開発されたプログラムへ整形機能を組み込むことが出来ます。
・「秀丸エディタ(注1)」と「EmEditor (注2)」への組み込みをサポートします。
・他にもパイプ型プログラムとインターフェース可能なエディタ(例えばvim等)
から外部コマンドとして実行し整形結果を受け取る事が出来ます。

(注1): 秀丸エディタは有限会社サイトー企画の製品です。
(注2): EmEditor は株式会社エムソフトの製品です。 | [sqlfmt_114_Win32.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/sqlfmt_114_Win32.zip) | (株)プラムシックス |
| Sum plug-in (32-bit) adds the numbers in the selection Sum adds the numbers in the selection and display the result in a dialog box. | [sum210be.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/sum210be.exe) | KKSoftWare |
| TAGGER plug-in (32-bit) Inserts HTML tags This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Inserts 16 of the most often used HTML tags. | [tagger.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/tagger.zip) | Stephen Bourne |
| Transparent プラグイン (32ビット) ウィンドウ半透明表示 EmEditorのウィンドウを半透明表示にします。 | [transparent3210000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/transparent3210000.zip) | |
| Trim Right plug-in: Removes spaces on the selected line end Removes spaces (single-byte spaces and tabs) on the selected logical line end. | [trr106ae.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/trr106ae.exe) | KKSoftWare |
| Text Information plug-in (32-bit) Displays information such as number of characters Displays information such as number of characters in the selected text.

2018-04-27 - There is a new plug-in that features the same functionality as Text Information, called CharacterCount, that is compatible with the 64-bit version of EmEditor.

新しい文字数カウント (CharacterCount) プラグインは、Text Information プラグインと同じ機能を持ち、64-bit 版 EmEditor と互換性があります。
| [txi211ce.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/txi211ce.exe) | KKSoftWare |
| WordCount plug-in (32-bit) Displays the number of words This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Displays the number of words in the selection.

The Word Complete plug-in is already installed on EmEditor Professional v6 or later, and so you don't need to install this file if you are using EmEditor Professional v6 or later.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, andselect "Run as Administrator" in the context menu. | [wordcount500x86.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/wordcount500x86.exe) | Emurasoft |
| XML Sense plug-in (32-bit) Displays tips when editing XML files and automatically inserts end tags. | [xsens102.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/xsens102.exe) | YouWorks |
| XML Sense プラグイン (32ビット) XML入力中にリアルタイムにTIPヘルプを表示 ■機能説明

このプラグインは、EmEditorで編集中のXML文書の編集を追随して、TIPヘルプを
表示します。

■使い方

xmlsense.dll を EmEditor のセットアップ先フォルダの中の
PlugIns フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditorPlugIns ) に移動
すると、すぐに利用できます。

■免責

このソフトウェアの使用によって発生したいかなる損害も、弊社が責任を負い
ません。使用者各自の自己責任の範疇においてご使用ください。
また、例えバグが発覚したとしても、それを修正する義務は弊社にはありませ
ん。ご了承ください。(もちろん、バグの報告は歓迎いたします。)

■転載条件

・アーカイブの内容が変更されない限り自由に行ってください。
・プラグインがバージョンアップした際は、速やかに周知していただける
と嬉しいです。
・事前事後でも構いませんので、どこに転載されたかお知らせいただけると
嬉しいです。

| [xsens102.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/xsens102.zip) | 株式会社ユーワークス |
| XML Validator plug-in (32-bit) 2019-07-31 - EmEditor v19.0 or later features Syntax Check as a core feature without plug-ins, so this plug-in is obsolete. Please use the latest version of EmEditor.

Verifies XML documents opened in an EmEditor window with a Microsoft XML Parser. | [xvalid101.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-32bit/xvalid101.exe) | YouWorks |

## Plug-ins (64-bit)

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| Bookmarks plug-in (64-bit) Displays the list of bookmarks in a custom bar.
To use this plug-in, extract the archive, and copy the DLL file into the PlugIns folder (usually C:\Program Files\EmEditorPlugIns).

カスタム バーにブックマーク一覧を表示します。
このプラグインを使用するには、アーカイブを解凍し、DLL ファイルを PlugIns フォルダにコピーしてください (通常、C:\Program Files\EmEditorPlugIns)。 | [Bookmarks13x64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/Bookmarks13x64.zip) | |
| CharacterCount CharacterCount, a plug-in for EmEditor, counts the sums of various types of characters in your document. This plug-in is inspired by the Text Information plug-in by KKSoftWare. CharacterCount retains the same feature sets from Text Information, but adds a 64-bit compatible version. This zip file contains both 64-bit and 32-bit builds.

The types of characters that this plug-in counts are: character sum, logical lines, view lines, LF, CR, CR+LF, width sum, halfwidth character, fullwidth character, space, ideographic space, tab character, control character, CJK Unified Ideograph, hiragana, katakana, and halfwidth katakana.

The source code for CharacterCount is available on GitHub.

Acknowledgement
We would like to thank KKSoftWare, who developed the Text Information plug-in, which our product is inspired by.

文字数カウント プラグインは、文書内に様々な種類の文字が何個含まれているかを調べることができます。KKSoftWare 様によって作成され多くの方に利用されている Text Information プラグインを参考にしました。文字数カウント プラグインは、Text Information プラグインと同機能を含みながら、64-bit 版を追加しました。この Zip ファイルには、64-bit 版と 32-bit 版の両方が含まれています。

このプラグインが数えることのできる文字の種類は、文字数の合計、論理行、表示行、LF、CR、CR+LF、幅 (旧バイト数)、半角文字、全角文字、半角空白、全角空白、タブ文字、制御文字、漢字、ひらがな、カタカナ、半角カナです。

文字数カウント プラグインのソースコードは、GitHub から利用可能です。

謝辞
文字数カウント プラグインの作成にあたって、参考とさせていただいた Text Information プラグインの作者様である KKSoftWare 様に感謝いたします。 | [CharacterCount.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/CharacterCount.zip) | |
| To Simplified Chinese plug-in: Convert the selected Traditional Chinese into Simplified Chinese Convert the selected Traditional Chinese into Simplified Chinese.

| [ToSimplifiedChinese500x64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/ToSimplifiedChinese500x64.zip) | Emurasoft |
| To Traditional Chinese plug-in (64-bit) Converts the selected Simplified Chinese into Traditional Chinese.

| [ToTraditionalChinese500x64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/ToTraditionalChinese500x64.zip) | Emurasoft |
| ActivatePanes 指定番号のペインへ切り替えプラグイン ○概要
各プラグインの番号に応じたペインをアクティブにします。

○動作すると期待される環境
Windows XP,Vista,7以降の各64bit版
EmEditor Ver9.00以上

○使い方
各プラグインを実行すると、同一ドキュメントの指定番号のペインに切り替えます。
番号は、\[次のペイン\] コマンドの順に割り振っています。

| [activatepanes6410000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/activatepanes6410000.zip) | |
| Auto Complete plug-in: Replaces user-defined words into complete paragraphs. Replaces user-defined words into complete paragraphs.

Version 7.00 (March 20, 2008)
- Buf fixes.
- INI file support.

Notes: If you are using EmEditor Professional v9 or later, please use the Snippets plug-in included in the EmEditor Professional install. The Snippets plug-in includes the same feature set as the Auto Complete plug-in. The Auto Complete plug-in will not be maintained any more. | [autocomplete700x64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/autocomplete700x64.zip) | Emurasoft |
| BoxSelects プラグイン (64ビット) 箱型選択 箱型選択しながら、カーソルを移動させます。
Alt+Shift+カーソルキーのような操作で箱型選択を行うことを想定しています。
(実際にどのキーに割り当てるかはあなた次第です……)

EmEditor14.5でBoxSelLeftが、行末に漢字があったりすると動作しなくなったので、動くように修正。 | [boxselects6410100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/boxselects6410100.zip) | |
| BoxSelects プラグイン (64ビット) 箱型選択 Alt+Shift等を押しながらカーソルキーなどの移動キーを押すことにより、箱型選択を行えるようにします。
(実際にはキー割り当て次第です)

BoxSelLeftが、行末にサロゲートペアな文字や合成文字があると動作しなかったので、動くように修正。 | [boxselects6410101.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/boxselects6410101.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン(64bit) IME状態でカーソル色変更 日本語入力システムがOnかOffに応じて、カーソルの色を変更します。

更新内容
・アウトプットから非アクティブな文書へタグジャンプすると、キャレットが表示されないことがあったので修正。
・14.4.0から公式に色情報を取得できるようになり、それを使うようにしたので、今後、色情報が増えても自動で追従できると思われます。 | [caretimecolor6410200.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/caretimecolor6410200.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン(64bit) IME状態でカーソル色変更 日本語入力システムがOnかOffに応じて、カーソルの色を変更します。

更新内容
・ハンドルリークがあったので修正。
・アンインストール機能に対応。 | [caretimecolor6410201.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/caretimecolor6410201.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン(64bit) IME状態でカーソル色変更 日本語入力システムがOnかOffに応じて、カーソルの色を変更します。

更新内容
OSとIMEの組み合わせによっては色が変わらなかったので修正。 | [caretimecolor6410202.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/caretimecolor6410202.zip) | |
| Decode plug-in (64-bit) This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Decodes a selected text that is encoded by Base 64 or uuencode method.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, andselect "Run as Administrator" in the context menu. | [decode500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/decode500x64.exe) | Emurasoft |
| Decode Unicode plug-in (64-bit) Decode HTML/XML Character This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Decodes a selected text that is encoded by HTML/XML Character Reference or Universal Character Names.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu. | [decodeunicode500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/decodeunicode500x64.exe) | Emurasoft |
| DocCompare プラグイン (64ビット) ドキュメント比較 ○概要
同一グループ内の他のドキュメントとカーソル以下を比較し、最初の相違点にジャンプします。
タブを有効にしていないと使えないので注意してください。

○インストールの仕方
DocCompare.dll をEmEditor のインストール先の Plugins フォルダにコピーしてください。
WindowsVista以降でUACを有効にしている場合、コピー時に管理者権限が必要になるので注意してください。
必須ではありませんが、何かのキーに割り当てておくと便利でしょう。

○アンインストールの仕方
「プラグインの設定」の「アンインストール」を実行してください。
レジストリからも情報を削除したい場合は、
HKEY_CURRENT_USERSoftwareEmSoftEmEditorPlugInsDocCompare
にありますが、レジストリは操作を誤ると起動できなくなることもあるので、削除する場合は細心の注意を払ってください。
(通常、削除せずに放置してても問題はないはずです)

○使い方
当プラグインを実行すると、同一グループ内の今開いているドキュメント以外の一覧が表示されます。
(他のドキュメントが一つだけの場合は表示されません。しかし、この挙動は後述するプロパティで変更できます)
双方のカーソル位置以降を比較し、最初に発見された異なる内容の場所にカーソルを移動させ、その旨報告します。

○バージョン履歴
2008/11/29 Version 1.1.0
・「空白とタブは無視して比較する」時の無視する空白文字を指定できるようになりました。 | [doccompare6410100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/doccompare6410100.zip) | |
| DocNavi プラグイン (64ビット) ドキュメントナビゲータ ○概要
(主にキーボード操作で)一覧を表示して編集する文書を切り替えます。
WindowsのAlt+Tabによるアプリケーション切り替え機能のようなものです。
タブ有効時に同一グループ(同一ウィンドウ)の文書が対象となります。
また、ショートカットキー割り当ては必須です。

○使い方
・文書の選択
Ctrl+TabかCtrl+Shift+Tabを押すと、Ctrlを押している間、文書一覧を表示します。
この状態で、キー操作で切り替え先の文書を選択し、Ctrlを離すかEnterキーを押すと選択された文書に切り替えます。
選択切り替えは、
Ctrl+Tab 次の文書
Ctrl+Shift+Tab 前の文書
Ctrl+カーソル下 次の文書
Ctrl+カーソル上 前の文書
などです。
マウスでも選べるかと思います。

・インクリメンタルサーチ
キーボードでファイル名を入力するとカーソル位置から最初に一致するものを選択します。
設定で、前方一致か部分一致かを選択できます。

○バージョン履歴
Version 1.2.0
相対パス表示できるようにした。
多量の文書を開いているときに一覧の挙動が見苦しかったので多少改善。 | [docnavi6410200.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/docnavi6410200.zip) | |
| Whitespace Plug-in (64-bit) This plug-in offers a more complete alternative to the "ShowReturns" and "Trim
Right" plug-ins. When its icon is selected from the plug-in toolbar, a pop-up
menu is displayed offering to:

- Directly enable / disable the display of whitespace characters:

\* Line-Ends
\* End of File
\* Tabs
\* Spaces

- Ensure final Line-End on Save (only for EmEditor 8.00 and above)

- Convert leading Spaces to Tabs (Tabify)

- Convert Tabs to Spaces (Untabify)

- Trim Trailing Whitespaces

All the conversion commands work on the current selection, or the whole document
if there is no selection. In this they differ from the built-in commands
available from the "Edit" main menu. | [ee_whitespace-64bit.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/ee_whitespace-64bit.zip) | Sebastian Schuberth |
| Encode Unicode plug-in (64-bit) Encodes to HTML/XML Character Reference or UCN This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Encodes a selected text to HTML/XML Character Reference or Universal Character Names.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu. | [encodeunicode500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/encodeunicode500x64.exe) | Emurasoft |
| EditViewOnlyChangePanes 分割されたペインへ切り替えプラグイン (64ビット) ○概要
カスタムバー以外の分割された隣のペインに切り替えます。

○内容
EvoChangePanes6410000.zip には以下のファイルが格納されています。
EditViewOnlyNextPane.dll 次の分割されたペインに切り替えるプラグイン本体
EditViewOnlyPrevPane.dll 前の分割されたペインに切り替えるプラグイン本体

○動作すると期待される環境
Windows XP,Vista以降の各32bit版
EmEditor Ver7.00以上

○インストールの仕方
各EditView何とかPane.dll をEmEditor のインストール先の Plugins フォルダにコピーしてください。
WindowsVista以降でUACを有効にしている場合、コピー時に管理者権限が必要になるので注意してください。
それぞれのプラグインをショートカットキーに登録するとよいでしょう。

○アンインストールの仕方
「プラグインの設定」の「アンインストール」を実行してください。

○使い方
各プラグインを実行すると、同一ドキュメントの分割された隣のペインに切り替えます。 | [evochangepanes6410000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/evochangepanes6410000.zip) | |
| FindAndCenter プラグイン (64ビット) 検索文字列の中央化 「FindAndCenter」はEmEditorの検索動作を制御して、
検索で見つかった文字列が表示領域中央に位置するようにします。
設定により、水平位置は標準動作のまま、垂直位置のみ中央に位置するようにも出来ます。
INIファイルで稼働するポータブル版にも対応しています。

2014/03/04 Version 2.5.0
・開発環境をVisual C++ 2013に変更
・検索ツールバーの\[前を検索\]\[次を検索\]\[次を置換\]を制御するよう対応
・検索ダイアログの\[ブックマーク\]を制御するよう対応
・EmEditor v14.3.0からの新機能「垂直スクロールバーのマーカー表示」が有効であっても垂直スクロールバーにマーカーが表示されなかったのを対応
・\[文字列の中央化にゆとりを持たせない\]を\[中央化の位置制御にゆとりを持たせる\]に変更し、初期設定では中央化にゆとりを持たせないよう仕様を変更
・\[ダイアログの表示位置を復元しない\]機能を廃止
・\[ダイアログのサイズ変更を許可しない\]機能を廃止
・その他、細かな修正 | [fandc250x64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/fandc250x64.zip) | MTJ-K |
| ImeFeedback プラグイン (64bit) IME前後参照変換対応 This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

○概要
EmEditor8系をIMEの持つ前後参照変換に対応させます。
前後参照変換とは、変換時にすでに確定されている前後の文章を参照して変換を行う機能です。
たとえば、
花が 布を 時間を
という文字列があるとき、それぞれの後ろで「さいた」と入力しを変換すると、
花が咲いた 布を裂いた 時間を割いた
と変換されます。

○既知の問題点
このプラグインはいろいろと制限事項があります。
・IMEが古すぎると前後参照変換機能がないことがあります。
この場合このプラグインは役に立ちません。
・MS-IMEと「詳細なテキストサービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」が有効な状態のでは動作しません。
WindowsXPでは、この機能はデフォルトで向こうなのでいじってなければ使えるとは思いますが、
WindowsVista以降のOSでは無効にできないので、MS-IMEでは使えないことになります。
いつか、できたら何とかしたいです。
・EmEditor Ver9 では、本体が対応しているので使わないでください。
・一部の他のプラグインと相性が悪いかもしれません。
ちょっと特殊な手法を使っているので、同じ手法を使っているプラグインがあったら、ひょっとしたら問題が出るかもしれません。
その場合は本プラグインの使用はあきらめてください。 | [imefeedback6410001.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/imefeedback6410001.zip) | |
| InsertSpace plug-in: Inserts spaces at the beginning of the selected text This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Inserts spaces at the beginning of the selected text.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu. | [insertspace500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/insertspace500x64.exe) | Emurasoft |
| LineShuffleプラグイン (64bit) 【ソフト紹介】
論理行単位でランダムに行を入れ替える、テキストエディタ「EmEditor」64ビット版専用プラグインです。重複しない乱数データの作成や、シャッフル結果の上何行を抽出など、ランダム性が要求されるテキストデータの加工にお使いください。

【インストール】
ファイルを解凍するとファイルが展開されます。これをEmEditorが指定するプラグインフォルダ(通常は「C:Program FilesEmEditorPlugIns」)にコピーしてください。プラグインが正しく認識されれば、プラグインリストに「LineShuffle/行単位でシャッフル」の項目・アイコンが追加されます。

【使い方】
書き込み可能かつ、2行以上のテキストデータが開かれているとき、このプラグインが使えるようになります。プラグインを選択すれば、あとは自動でシャッフルが行われます。1万行を超えるテキストデータの場合、シャッフル後のテキストデータ調整に時間がかかりますので、非常に多い行数をもつデータに対して実行する場合は、強制終了させるリスクを考慮し、あらかじめ編集中のテキストデータを保存しておくことをお薦めします。

【アンインストール】
ファイルを直接削除してください。レジストリ等には関与していないため、これだけでクリーンなアンインストールが完了します。

| [linesfl64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/linesfl64.zip) | |
| MacroSelectAndRun マクロ選択&実行 ○概要
現在編集中のドキュメントをマクロとして選択した後、それを実行します。

○動作すると期待される環境
Windows XP,Vista,7以降の各64bit版
EmEditor Ver9.00以上

○使い方
プラグインを実行すると、選択し実行するか問われるます。
実行を許可すると、選択して実行します。 | [macroselectandrun6410000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/macroselectandrun6410000.zip) | |
| Props プラグイン (64ビット) メニューを表示しプロパティの様々な項目が変更可能 This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

このプラグインを実行すると、メニューが表示され、プロパティの様々な項目を変更することができます。

※ Windows Vista、7 以降でセットアップする場合は、エクスプローラでダブルクリックするのではなく、マウスの右クリックで表示されるメニューから \[管理者として実行\]を選択して管理者権限で実行してください。 | [props500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/props500x64.exe) | エムソフト |
| ScrollMargin プラグイン(64bit) スクロールマージン 編集領域の上下端にカーソルがあるとき少し先行してスクロールします。
規定ではマウスボタンを押してる時やダブルクリックの時は、スクロールしません。
(マウスで範囲選択をしている最中は先行スクロールしません。離したときにスクロールします。)

EmEditor 14.6.0で追加されたヘディングに対応。
フリーカーソルモード時、改行文字よりもかなり右の方でキャレットを動かすと、横スクロール位置がおかしくなることがあるので、ある程度対処。 | [scrollmargin6410300.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/scrollmargin6410300.zip) | |
| Send Selected Text plug-in (64-bit) After selecting short text, selecting the Send Selected Text plug-in on the Plug-ins toolbar or menu brings up the Send To dialog box to select computers to send to. Selecting computers or setting the Send to All Computers check box will send the selected text to the specified computer(s). EmEditor must be installed on the destination computer(s), and the EmEditor tray icon must be running in order to receive text. When receiving text, a balloon tip will appear. Clicking the balloon tip or right-clicking on the tray icon and selecting the Show Last Message command will open a new EmEditor window with the received text. There is a limit in the length of text to send. Please note that on Windows 2000, a balloon tip will not appear on the tray icon, while on Windows 8, a Toast will appear.

To install, please unzip the file, and copy the DLL file to the PlugIns folder (usually C:Program FilesEmEditorPlugIns).

EmEditor Professional v12 (or v11.1.12 beta) or later needs to be installed in order to use this plug-in.

September 14, 2012: First version | [sendtextplugin64 (1).zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/sendtextplugin64 (1).zip) | Emurasoft |
| 選択テキストを送信プラグイン (64ビット) 選択テキストを送信プラグイン (64ビット) by Emurasoft

送信したい短いテキストを選択してから、\[プラグイン\] ツール バーまたはメニューの \[選択テキストを送信\] コマンドを実行すると、送信先のコンピュータ名を指定するダイアログ ボックスが表示されます。そこで、送信先を選択するか、すべてのコンピュータを指定すると、選択テキストを送信することができます。受信するコンピュータは、EmEditor がインストールされ、EmEditor トレイアイコンが実行されている必要があります。テキストを受信すると、EmEditor トレイアイコンにバルーン チップが表示されます。それをクリックするか、トレイアイコンを右クリックして、\[最後のメッセージを表示\] を選択すると、EmEditor を新規作成して受信したテキストを表示します。送信できるテキストの長さには制限があります。また、Windows 2000 の場合は、トレイアイコンにバルーン チップが表示されません。Windows 8 の場合、トーストが表示されます。

インストールを行うには、ファイルを解凍後、DLL ファイルをプラグイン フォルダ (通常、C:Program FilesEmEditorPlugIns) にコピーしてください。

このプラグインを使用するには、EmEditor Professional v12 (または v11.1.12 beta) 以降がインストールされている必要があります。

2012年9月14日: 最初のバージョン | [sendtextplugin64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/sendtextplugin64.zip) | |
| SortNumberA plug-in: Sorts selected numeric text in ascending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected numeric text in ascending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortnumbera500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/sortnumbera500x64.exe) | Emurasoft |
| SortNumberD plug-in: Sorts selected numeric text in descending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected numeric text in descending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortnumberd500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/sortnumberd500x64.exe) | Emurasoft |
| SortStringA plug-in: Sorts selected text in ascending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected text in ascending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortstringa500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/sortstringa500x64.exe) | Emurasoft |
| SortStringD plug-in: Sorts selected text in descending order This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Sorts selected text in descending order.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu.

Notes:
If you use EmEditor Professional v9 or later, you do NOT need this plug-in. The Sort features are included in the EmEditor core features. | [sortstringd500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/sortstringd500x64.exe) | Emurasoft |
| SplitBox プラグイン (64bit) 分割ボックス スクロールバーに、画面分割用の分割ボックスを取り付けるます。
それをドラッグしたりダブルクリックしたりして画面を分割できます。

更新内容
分割ボックスの太さを変えられるようにした。 | [splitbox6410100.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/splitbox6410100.zip) | |
| SplitBox プラグイン (64bit) 分割ボックス スクロールバーに、画面分割用の分割ボックスを取り付けるます。
それをドラッグしたりダブルクリックしたりして画面を分割できます。 | [splitbox6410200.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/splitbox6410200.zip) | |
| SqlFmt プラグイン (64ビット) SQL 文整形 「SqlFmt」は、複雑なSQL文、及びPL/SQL文を読み下し易いスタイルへ整形するための製品です。

EmEditor のプラグインとして使用すると、選択中のテキストの SQL文、及びPL/SQL 文を整形することができます。

本品は他人が書いたPL/SQLやSQLを調べる機会が人一倍多い方へお奨めしたいユーティリティーです。 性能診断ツールのレポート出力や監査証跡に含まれる「読み下しにくい」SQLの調査に役立ちます。

【機能】
次の様なルールを施行しながら内蔵された整形エンジンがPL/SQLやSQLのスタイルを整形します。
・予約済みの終端記号の直前で改行。
・非終端記号に含まれる記号を入れ子レベルの数だけ字下げ。
ファイル上か、クリップ・ボード上の文を整形することが出来ます。
パイプ型プログラムとして動作するようなオプションも用意されています。

【特長】
・整形ルールが単純なので少ないメモリやCPUチャージで能率的に動作します。
・コメントブロックを認識し整形対象から除外することが出来ます。
・パッケージに付属するDLL版 SqlFmt を使用すると使い慣れているエディタ、C/C++、VBで開発されたプログラムへ整形機能を組み込むことが出来ます。
・「秀丸エディタ(注1)」と「EmEditor (注2)」への組み込みをサポートします。
・他にもパイプ型プログラムとインターフェース可能なエディタ(例えばvim等)
から外部コマンドとして実行し整形結果を受け取る事が出来ます。

(注1): 秀丸エディタは有限会社サイトー企画の製品です。
(注2): EmEditor は株式会社エムソフトの製品です。 | [sqlfmt_114_x64.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/sqlfmt_114_x64.zip) | (株)プラムシックス |
| Transparent プラグイン (64ビット) ウィンドウ半透明表示 EmEditorのウィンドウを半透明表示にします。
海外のライブラリには既にあるようですが、64bit版がないらしいので。 | [transparent6410000.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/transparent6410000.zip) | |
| WordCount plug-in (64-bit) Displays the number of words This plug-in does NOT work on the newest version of EmEditor.

本プラグインは EmEditor 最新版では動作しません。

Displays the number of words in the selection.

The Word Complete plug-in is already installed on EmEditor Professional v6 or later, and so you don't need to install this file if you are using EmEditor Professional v6 or later.

On Windows Vista, 7 or later, instead of double-clicking the installer in Explorer, you will need to click the right mouse button on the file, and select "Run as Administrator" in the context menu. | [wordcount500x64.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-64bit/wordcount500x64.exe) | Emurasoft |

## Plug-ins (source code)

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| M's TeX Helper 2 (言語リソースDLLのソースコード) M's TeX Helper 2 の言語リソース DLL のソース コードです。他言語版 M's TeX Helper 2 を作成する場合には,このソースコードを翻訳してください.

| [MTeX2Lang005.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/MTeX2Lang005.exe) | 市川学 |
| ShowReturns plug-in (source code) Toggle show/hide returns. A similar feature is available in EmEditor Professional. | [ShowReturns103s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/ShowReturns103s.zip) | Emurasoft |
| Vertical plug-in (source code) Converts the selected text vertically. | [Vertical102s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/Vertical102s.zip) | Emurasoft |
| ActivatePanes 指定番号のペインへ切り替えプラグイン ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [activatepanes_1.0.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/activatepanes_1.0.0.zip) | |
| AutoAppend plug-in (source code) Append text to each line. | [autoappend_emeditor_14_source.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/autoappend_emeditor_14_source.zip) | Sebastian Pipping |
| Auto Complete plug-in (source code) Replaces user-defined words into complete paragraphs.

December 5, 2006: Updated with newer plug-in.h and etlframe.h for Version 6.00.

Version 7.00 (March 20, 2008)
- Buf fixes.
- INI file support. | [autocomplete700s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/autocomplete700s.zip) | Emurasoft |
| BoxSelects 箱形選択プラグイン ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [boxselects_1.0.1.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/boxselects_1.0.1.zip) | |
| BoxSelects 箱型選択プラグイン ソースコード 箱型選択しながら、カーソルを移動させます。
Alt+Shift+カーソルキーのような操作で箱型選択を行うことを想定しています。
(実際にどのキーに割り当てるかはあなた次第です……)

EmEditor14.5でBoxSelLeftが、行末に漢字があったりすると動作しなくなったので、動くように修正。

○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [boxselects_1.1.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/boxselects_1.1.0.zip) | |
| BoxSelects 箱型選択プラグイン ソースコード Alt+Shift等を押しながらカーソルキーなどの移動キーを押すことにより、箱型選択を行えるようにします。
(実際にはキー割り当て次第です)

BoxSelLeftが、行末にサロゲートペアな文字や合成文字があると動作しなかったので、動くように修正。

○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [boxselects_1.1.1.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/boxselects_1.1.1.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン ソースコード CaretImeColor IME状態でカーソル色変更 プラグイン のソースコードです。

NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [caretimecolor_1.2.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/caretimecolor_1.2.0.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン ソースコード CaretImeColor IME状態でカーソル色変更 プラグイン のソースコードです。

NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [caretimecolor_1.2.1.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/caretimecolor_1.2.1.zip) | |
| CaretImeColor プラグイン ソースコード CaretImeColor IME状態でカーソル色変更 プラグイン のソースコードです。

NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [caretimecolor_1.2.2.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/caretimecolor_1.2.2.zip) | |
| ColorPicker plug-in (source code) Select a color and get its hex value. | [colorpicker_emeditor_11_source.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/colorpicker_emeditor_11_source.zip) | Sebastian Pipping |
| To Simplified/Traditional Chinese plug-in (source code) Converts the selected Simplified Chinese into Traditional Chinese or Traditional Chinese to Simplified Chinese. | [convchinese500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/convchinese500s.zip) | Emurasoft |
| CopyOnSelect plug-in (source code) Linux-style copy on selection. | [copyonselect_emeditor_112_source.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/copyonselect_emeditor_112_source.zip) | Sebastian Pipping |
| Decode plug-in (source code) Decodes a selected text that is encoded by Base 64 or uuencode method. | [decode500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/decode500s.zip) | Emurasoft |
| Decode Unicode plug-in (source code) Decodes a selected text that is encoded by HTML/XML Character Reference or Universal Character Names. | [decodeunicode500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/decodeunicode500s.zip) | Emurasoft |
| DocCompare ドキュメント比較プラグイン ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [doccomp_1.1.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/doccomp_1.1.0.zip) | |
| DocNavi ドキュメントナビゲータプラグイン ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [docnavi_1.2.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/docnavi_1.2.0.zip) | |
| Whitespace Plug-in (source code) Source code for Whitespace Plug-in | [ee_whitespace-src.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/ee_whitespace-src.zip) | Sebastian Schuberth |
| Version 11 HTMLBar, OpenDocuments, Outline, Search, WordCount plug-in source code Here are actual source code files for the following five plug-ins (version 11):

- HTMLBar
- OpenDocuments
- OutlineText
- Search
- WordCount

Please use them as a template to start developing EmEditor plugins.

Microsoft Visual C++ 2010 is required to build these files. | [emeditor_plugins_src11.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/emeditor_plugins_src11.zip) | |
| Encode Unicode plug-in (source code) Encodes a selected text to HTML/XML Character Reference or Universal Character Names. | [encodeunicode500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/encodeunicode500s.zip) | Emurasoft |
| EditViewOnlyChangePanes 分割されたペインへ切り替えプラグイン ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。

| [evochangepane_1.0.1.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/evochangepane_1.0.1.zip) | |
| FindBar plug-in (source code) The source code for the Find Bar plug-in. The plug-in itself is included in EmEditor Professional 7.00 or later. | [findbar701s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/findbar701s.zip) | Emurasoft |
| Hello World (with MFC) plugin sample code (Version 11) Using MFC is more more easy your code than SDK when use GUI control,
so I provide the Hello World with MFC plugin sample code.
You may freely use this sample to start developing EmEditor plug-ins.
Microsoft Visual C++ 2005 (or later) is required to build this sample.

NOTE: please public your dll file with release version !
(the file size of debug version dll is huge !!)
| [hellomfc.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/hellomfc.zip) | hihihlo |
| HTMLBar plug-in (source code) The plug-in is included in EmEditor Professional 7.00 or later. | [htmlbar700s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/htmlbar700s.zip) | Emurasoft |
| ImeFeedback IME前後参照変換対応プラグイン ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [imefeedback_1.0.1.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/imefeedback_1.0.1.zip) | |
| InsertSpace plug-in (source code) Inserts spaces at the beginning of the selected text. | [insertspace500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/insertspace500s.zip) | Emurasoft |
| MacroSelectAndRun マクロ選択&実行 ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [macroselectandrun_1.0.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/macroselectandrun_1.0.0.zip) | |
| OutlineText plug-in (source code) Outlines text in the custom bar or as a guide. The plug-in is included in EmEditor Professional 7.00 or later. | [outlinetext700s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/outlinetext700s.zip) | Emurasoft |
| Hello World plugin sample source code (Version 11) This is "Hello World!!" sample source code using ETL (EmEditor Template Library). It has only a minimal function, and a good start to develop a new plug-in. You may freely use this sample to start developing EmEditor plug-ins. Microsoft Visual C++ 2010 is required to build this sample. | [plugin_sample_hello.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/plugin_sample_hello.zip) | |
| Props プラグイン ソース コード Props プラグインのソース コードです。 | [props500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/props500s.zip) | エムソフト |
| ScrollMargin プラグイン ソースコード 編集領域の上下端にカーソルがあるとき少し先行してスクロールします。
規定ではマウスボタンを押してる時やダブルクリックの時は、スクロールしません。
(マウスで範囲選択をしている最中は先行スクロールしません。離したときにスクロールします。)

EmEditor 14.6.0で追加されたヘディングに対応。
フリーカーソルモード時、改行文字よりもかなり右の方でキャレットを動かすと、横スクロール位置がおかしくなることがあるので、ある程度対処。

○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [scrollmargin_1.3.1.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/scrollmargin_1.3.1.zip) | |
| Search plug-in (source code) Searches opened documents for a word or a phrase. The plug-in is included in EmEditor Professional 7.00 or later. | [search700s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/search700s.zip) | Emurasoft |
| Snippets plug-in (source code) Inserts frequently used words or phrases. The plug-in is included in EmEditor Professional 7.00 or later. | [snippets700s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/snippets700s.zip) | Emurasoft |
| SortNumberA/D plug-in (source code) Sorts selected numeric text in ascending or descending order. | [sortnumber500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/sortnumber500s.zip) | Emurasoft |
| SortStringA/D plug-in (source code) Sorts selected text in ascending/descending order. | [sortstring500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/sortstring500s.zip) | Emurasoft |
| SplitBox プラグイン ソースコード SplitBox 分割ボックス プラグイン のソースコードです。

NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [splitbox_1.0.1.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/splitbox_1.0.1.zip) | |
| SplitBox プラグイン ソースコード SplitBox 分割ボックス プラグイン のソースコードです。

NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [splitbox_1.1.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/splitbox_1.1.0.zip) | |
| SplitBox プラグイン ソースコード SplitBox 分割ボックス プラグイン のソースコードです。

NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [splitbox_1.2.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/splitbox_1.2.0.zip) | |
| Transparent プラグイン ソースコード ○ソースコードのライセンスについて
NYSL ver 0.9982 で公開します。
ただし、同梱されている plugin.h は Emurasoft, Inc. の著作物なのでNYSL適用外です。 | [transparent_1.0.0.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/transparent_1.0.0.zip) | |
| WordCount plug-in (source code) Displays the number of words in the selection. | [wordcount500s.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/plugins-source-code/wordcount500s.zip) | Emurasoft |

## Related Software

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| CreatePluginTemplate for VC++ EmEditorのプラグインソースを一発生成 ■はじめに
CreatePluginTemplateは、EmEditorPluginの「ソースコード」「リソース」「プ
ロジェクト」ファイルを簡単な手順で生成するツールです。
生成するソース一式は、Microsoft Visual C++ 6.0 (以降の)専用のソースコー
ドとなります。他のコンパイラは未対応となりますが、その分 MFC などを標準で
に利用できるようになっています。

■CreatePluginTemplateでできること
○ プラグイン名、プラグインの説明、著作者名を入力するだけで、指定された
場所に、ほぼ完成したプラグインのテンプレートを生成します。
○ テンプレート生成後は、実装したい機能にだけ集中して作業できます。
○ デバッグビルド時にEmEditorのPluginsフォルダに自動でDLLをコピーします。
○ VC++6.0に対応したプロジェクトファイルを生成します。
○ VC++7.0,7.1(.NET)でもプロジェクトを開くことができます。

■動作環境
基本的に、EmEditorの動作環境に準じます。
ただし、作者が外国語が苦手なので日本語版Windowsのみが対象です。

■インストールの仕方
二通りの方法があります。

(1)インストーラ版
CreatePluginTemplateVXXX.exe(XXXはバージョン番号です)をダウンロードし、
実行します。インストール画面が表示されるので、画面の指示に従ってインス
トールを行ってください。

(2)単なる圧縮ファイル版
CreatePluginTemplateVXXX.lzh(XXXはバージョン番号です)をダウンロードし、
適当なフォルダ(c:\Program Files\CreatePluginTemplateなど)に解凍してく
ださい。この方法ではレジストリは一切使用しません。

パソコンの操作に精通されている方は(2)を、そうでない方は(1)を使用するのが
良いと思います。

両者の違いは、(1)がアンインストールに必要な情報をレジストリに書き込むこ
とだけです。アプリケーションの機能には何ら変わることがありません。

■アンインストール
(1)でインストールされた方は、コントロールパネルの「アプリケーションの追
加と削除」から「CreatePluginTemplate」を選んでアンインストールしてくださ
い。

(2)でインストールされた方は、インストールしたフォルダをまるごと削除して
ください。この操作で、完全にアンインストールされます。

プログラム本体はレジストリへの書き込みをしていません。

■インストールされるファイルの内容
インストール先には以下のファイルが出力されます。
CreatePluginTemplate.exe     プログラム本体
CreatePluginTemplate.exe.manifest Win XP LUNA 対応ファイル
CreatePluginTemplate.txt     ReadMe(このファイル)
CreatePluginTemplate.ini     動作指定ファイル
PluginMain            プラグインソースコード格納フォルダ
_PluginMain.dsw         VC++6.0ワークスペースファイル
_PluginMain.dsp         VC++6.0プロジェクトファイル
PluginMain.cpp         メインソースプログラムファイル
PluginMain.def         エクスポート定義ファイル
PluginMain.h          メインソースヘッダファイル
_resource.rc          リソーススクリプトファイル
_+resource.rc          256色TRUEカラー用リソーススクリプト
resource.h           リソースヘッダファイル
StdAfx.cpp           プリコンパイル作成用ソース
StdAfx.h            プリコンパイルヘッダファイル
icon.bmp            小さいアイコン用ビットマップファイル
icon_16c_24.bmp         大きいアイコン用ビットマップファイル
__icon_256c_16_b&w.bmp     アイコン用ビットマップファイル
__icon_256c_16_default.bmp   アイコン用ビットマップファイル
__icon_256c_16_hot.bmp     アイコン用ビットマップファイル
__icon_256c_24_b&w.bmp     アイコン用ビットマップファイル
__icon_256c_24_default.bmp   アイコン用ビットマップファイル
__icon_256c_24_hot.bmp     アイコン用ビットマップファイル
__icon_true_16_b&w.bmp     アイコン用ビットマップファイル
__icon_true_16_default.bmp   アイコン用ビットマップファイル
__icon_true_16_hot.bmp     アイコン用ビットマップファイル
__icon_true_24_b&w.bmp     アイコン用ビットマップファイル
__icon_true_24_default.bmp   アイコン用ビットマップファイル
__icon_true_24_hot.bmp     アイコン用ビットマップファイル

■plugin.h
生成されたソースコードをビルドするには、plugin.h が必要です。このファイル
は 次のように作成してください。
・EmEditorのヘルプを開く
・「プラグインリファレンス」-「ヘッダ(plugin.h)」ページを開きます。
・ヘルプに表示された内容全てを"plugin.h"として保存します。

EmEditor のバージョンアップに伴い、plugin.h は変更される可能性があります。
この場合、plugin.h を更新しなければ新しいバージョンに対応できない可能性
があることを覚えておいてください。

■ヘルプについて
ヘルプはありません。小さなツールなので、今後も作成する予定はありません。
ただし、Webページ上で使い方を紹介する予定です。

■著作権/転載など
このプログラムはフリーウェアです。
著作権は作者(2nd at nao4u)が保持しております。使用、転載、及び配布は自由
におこなって頂いてかまいません。その際、ファイルの内容に変更のないように
お願いします。転載後は事後でも連絡を頂けると有り難いです。雑誌などに添付
する場合は、その雑誌を送ってくれると嬉しいです。

尚、このプログラムの使用によって生じた損害等については作者は何も保証する
義務を負わないこととさせて頂きます。

■最新版の入手先
CreatePluginTemplateの最新版は、nao4uのWebページで公開します。
http://emeditor.nao4u.com/ | [CreatePluginTemplateV103.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/related-software/CreatePluginTemplateV103.exe) | nao4u |
| DelEE (Run before uninstall if EmEditor v9.04-9.16 uninstaller stops working) If you have EmEditor Professional (Trial or Full-version) Version 9.04-9.16 installed on your system, and if the uninstaller stops working when you try to uninstall from Control Panel, please run this program (DelEE.exe). After running this program, you should be able to complete uninstalling EmEditor Professional. To uninstall EmEditor Professional, please go to Control Panel, select Uninstall a program, and then select EmEditor Professional to uninstall.

Detail Information

This program (DelEE.exe) removes the path to EmEditor from the PATH environment variable. The Uninstaller program for EmEditor Professional (v9.04-9.16) contains a bug that the uninstaller might stop working while trying to modify the PATH environment variable, depending on programs running concurrently. The uninstaller skips this modification if it can't find the EmEditor path in the PATH environment. We apologize for any inconveniences that this bug might have caused. | [DelEE.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/related-software/DelEE.zip) | Emurasoft |
| EmEditor Notes 1.0.1 (Windows Vista Sidebar Gadget) This gadget allows you to write notes quickly, and continue editing with EmEditor. To use this gadget, Window Vista (32-bit or 64-bit) is required.

Version 1.0.1 adds more note colors and also includes bug fixes.

To install:
Run the downloaded file EmEditorNotes100.gadget. | [EmEditorNotes101.gadget](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/related-software/EmEditorNotes101.gadget) | |
| EmEditor Launcher This is a small application that can be used to replace the original notepad.exe so everytime you start your Text Editor by typing notepad EmEditor will start instead of the orginal notepad.exe. All EmEditor command line parameters is supported. In addition this file support wildcards for the filenames at the command line. Read the included ReadMe.txt for more details.

Only tested with EmEditor 6.x and 7.x. Not tested with Vista, but should work except replacing the original notepad.exe could be harder because of the file protection in Vista.

Fixed in 1.02: Now exclude directories when using wildcards regardless of what attributes is set. Read the included ReadMe.txt for the full release notes since version 1.00.

Notes: Emurasoft does not support this product nor guarantee it works. Use it at your own risk. | [EmEditor_Launcher.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/related-software/EmEditor_Launcher.zip) | |
| EmEditor Help Tool This program allows you to specify a help file (\*.chm) as an external tool for EmEditor.

You can specify external tool properties as:

Command: the path to eehelptool.exe
Arguments: “CHM file path” $(WordText)

Please see the screenshot included in the zip file.

Also see:

https://www.emeditor.com/forums/topic/get-help-on-function-using-standart-chm-files/ | [eehelptool001.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/related-software/eehelptool001.zip) | |
| EmEditorアイコンセット ◇新規追加◇
Assembler(asm)
C++(cxx/hpp/inl)
Cascading Style Sheets(css)
F#(fsi)
Java(java)
JavaScript(js)
PHP: Hypertext Preprocessor(php)
セットアップ情報(inf)
構成設定(ini)

◇拡張子一覧◇
Assembler(asm)
boo(boo)
C#(c#/cs)
C++(c/c++/cc/cpp/cxx/h/hpp/inl)
Cascading Style Sheets(css)
Cue Sheets(cue)
Delphi(dfm/dpr)
D言語(d)
F#(f#/fs/fsi)
Go 言語(go)
Java(java)
JavaScript(js)
Json(json)
Lazarus(lpr/lpi/lfm)
Lua(lua/wlua)
MSIL Assembler(il)
Music Macro Language(mml)
Objective-C(m/mm)
OCaml(ml/mli)
Pascal(pas/pp)
Perl(cgi/pl/plw/pm)
PHP: Hypertext Preprocessor(php)
PowerShell(ps1/psd1/psm1/ps1xml)
Python(py/pyw)
Resource Script(rc)
RDF(rdf/rss)
Ruby(rb/rbw)
Squirrel(nut)
Tcl(tcl)
VB.NET(vb)
セットアップ情報(inf)
構成設定(ini) | [emedicon.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/related-software/emedicon.zip) | |
| キーワード対応版 hh.exe マイクロソフトのHTMLヘルプを表示するプログラムは、hh.exe(Microsoft HTML Help Executable)ですが、
このプログラムは、キーワードに対応していません。

そこで、キーワードに対応した hh.exe と言う事で、hhh.exe を作成しました。

使い方: hhh.exe "~.chm" Keyword
外部HTMLヘルプを開き、キーワードの表示を行います。

このプログラムを使うと、EmEditorを外部HTMLヘルプに対応させる事が出来ます。

登録方法:
ツール(T)→外部ツール(E)→外部ツールの設定(C)
新規(N)/プロパティ(P)
タイトル(T)→外部HTMLヘルプ
コマンド(C)→hhh.exe
引数(A)→"~.chm" $(CurText)

キー設定方法:
ツール(T)→現在の設定のプロパティ(P)
キーボード
分類(C)→外部ツール
コマンド(O)→外部HTMLヘルプ
追加するショートカット・キー(N)→何でも可
割り当て(A) ボタンを押下(←重要)
OK ボタンを押下 | [hhh.exe](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/related-software/hhh.exe) | |

## Snippets

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| Ruby on Rails Several stretches for rapid development in Ruby on Rails. With them, EmEditor becomes the best way to develop Rails on Windows. | [Ruby_on_Rails.eesnip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/snippets/Ruby_on_Rails.eesnip) | |
| Zen Coding macros and snippets It is very easy to use Zen Coding in EmEditor since EmEditor supports Javascript. In order for EmEditor to support Zen Macros, one only needs to edit the interface portion of Zen Coding, but the core part will need few or no changes.

There are two ways to use Zen Coding for EmEditor Professional. The first method is to utilize the Snippets plug-in. This is the easiest method because it will automatically assign keyboard shortcuts for all the commands, and it allows you to bypass a popup menu.

To install Zen Coding for the Snippets plug-in
==============================================

1. Copy "zen_emeditor.jsee" to the My Macros folder. The My Macros folder usually exists under the My Documents folder. However, if you have never used macros before, this folder may not exist already. In that case, you can create My Macros folder under the My Documents folder, and then copy the macro into this folder.

2. If the Snippets custom bar is not visible, Select Snippets on the Tools > Plug-ins (or click the Snippets button on the Plug-ins Toolbar).

3. Right click on the Snippets custom bar to display a menu.

4. Select Import/Export > Import to Root...

5. Select "zen-coding-en.eesnip".

6. If you wish to use Zen Coding while the Snippets custom bar is hidden, you can right-click on the Snippets button on the Plug-ins Toolbar (or in the Snippets Custom Bar, select View > Plug-in Properties), and click "Run Background".

In the Snippets Custom Bar, you will see a new folder named "Zen Coding", and in this folder you will see 17 new macro items. All of these macros are assigned with shortcut keys:

- Balance Tag (Ctrl+Shift+D)
- Decrement number by 0.1 (Ctrl+Shift+Num -)
- Decrement number by 1 (Ctrl+Num -)
- Decrement number by 10 (Shift+Num -)
- Evaluate Math Expression (Ctrl+=)
- Expand Abbreviation (F12)
- Go to Matching Pair (Ctrl+\[)
- Increment number by 0.1 (Ctrl+Shift+Num +)
- Increment number by 1 (Ctrl+Num +)
- Increment number by 10 (Shift+Num +)
- Merge Lines (Ctrl+Shift+M)
- Next Edit Point (Ctrl+\)
- Previous Edit Point (Ctrl+Shift+\)
- Remove Tag (Ctrl+Shift+')
- Split/Joint Tag (Ctrl+;)
- Toggle Comment (Alt+/)
- Wrap with Abbreviation (Ctrl+Shift+A)

The shortcut keys described above are for U.S. keyboards. International keyboards may have different key layouts and thus short cuts may be different. You can customize shortcut keys from each snippet properties.

To install Zen Coding as a direct macro
=======================================

1. Copy both "zen_emeditor.jsee" and "zen_popup_menu.jsee" to the My Macros folder (usually My Documents\My Macros).

2. On the Macros menu, click on "Select...", and select "zen_popup_menu.jsee".

3. If you wish to assign a keyboard shortcut to run this macro, select "Properties for All Configuration" on the Tools menu. Click the Keyboard tab. Select "My Macros" on the Category drop-down list, and select "zen_popup_menu.jsee". In the "Press New Shortcut Key" text box, press your favorite keyboard shortcut, and click the Assign button.

To use Zen Coding
=================

The most frequent action you would use is "Expand Abbreviation".

For instance, if you type "div#name", and press F12 (if you install as the Snippets), or run the "zen_popup_menu.jsee" macro and select "Expand Abbreviation", this abbreviation will expand to:


For more information about Zen Coding syntax and more useful actions, please refer to:

Zen Coding:
http://code.google.com/p/zen-coding/

Zen Coding syntax:
http://code.google.com/p/zen-coding/wiki/ZenHTMLSelectorsEn

HTML Elements:
http://code.google.com/p/zen-coding/wiki/ZenHTMLElementsEn

CSS Properties:
http://code.google.com/p/zen-coding/wiki/ZenCSSPropertiesEn

Zen Coding cheatsheets:
http://code.google.com/p/zen-coding/wiki/CheatSheets

Special thanks to Sergey Chikuyonok and Zen Coding developers!

------------
May 13, 2010 First release
May 17, 2010 Snippet file (zen-coding.eesnip) modified to work with all configurations.
May 18, 2010 Added Japanese-localized Snppet file.
May 2, 2011 Support for Zen Coding v0.7. New commands include "Evaluate Math Expression", "Decrement number by 0.1/1/10", and "Increment number by 0.1/1/10". | [zen_emeditor_0.7.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/snippets/zen_emeditor_0.7.zip) | |

## Syntax Files

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| 1C Syntax syntax file The Syntax highlight file for 1C:Enterprise 8.1/8.0/7.7 (Russian DBMS)
http://v8.1c.ru/eng/
| [1C.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/1C.esy) | |
| Macromedia Flash MX - ActionScript syntax file Macromedia Flash MX - ActionScript syntax file. | [ActionScriptMX.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/ActionScriptMX.esy) | håvard stranden |
| Clarion syntax file Clarion syntax file. | [Clarion.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/Clarion.esy) | |
| D 構文ファイル D 構文ファイルです。 | [D.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/D.esy) | MALU |
| FoxPro syntax file FoxPro syntax file. | [FoxPro.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/FoxPro.esy) | Romanchuk |
| GLSL syntax file GLSL syntax file. | [GLSL.ESY](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/GLSL.ESY) | roku |
| J2ME Syntax File J2ME Syntax File. | [J2ME.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/J2ME.esy) | Andrej Labunskij |
| Lingo (Macromedia/Adobe Director MX 2004) syntax file Contains six highlight categories;
1) General symbols highlight using a RegEx
2) Keywords and Control flow
3) Properties and Methods
4) Constants
5) Operators and Delimiters
6) Top level objects | [LingoDirectorMX2004.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/LingoDirectorMX2004.esy) | Peter Miller |
| MediaWiki 構文ファイル MediaWiki のマークアップが強調表示される、EmEditor 用構文ファイルです。
1.1.0にて正規表現の使用を極力控えて動作を軽くしましたが、記号と文字の間に空白があると強調表示されなくなっております。
例: \[\[Category: 、 {{#if: 等 | [MediaWiki.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/MediaWiki.esy) | |
| PROCESSING syntax file PROCESSING syntax file. | [PROCESSING.ESY](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/PROCESSING.ESY) | Aye Wong |
| PowerShell Syntax File PowerShell Syntax file for EmEditor Professional/Standard | [PowerShell.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/PowerShell.esy) | |
| PowerShell V2 Syntax File I previously uploaded Syntax file for PowerShell. PowerShell V2 has been available for Microsoft Workstation/Server OSes for quite some time now. There's some change and addition to PowerShell V1. So, I updated. | [PowerShellV2.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/PowerShellV2.esy) | |
| UWSC syntax file UWSC syntax file. | [UWSC.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/UWSC.esy) | Fio |
| Verilog HDL/SystemVerilog Syntax File Verilog HDL Syntax File. | [Verilog_HDL_SystemVerilog.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/Verilog_HDL_SystemVerilog.esy) | Shao Hao |
| Win32 assembly programming Syntax File Win32 assembly programming Syntax File. | [Win32Asm.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/Win32Asm.esy) | Wei-chun Liu |
| ABAP/4 syntax file ABAP/4 syntax file. | [abap.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/abap.esy) | Koji Mori |
| Syntax file for abaqus Syntax file for abaqus. | [abaqus.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/abaqus.esy) | Mike |
| Actionscript 2.0 (Flash MX 2004) syntax file Actionscript 2.0 (Flash MX 2004) syntax file. | [actionscript2.0.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/actionscript2.0.esy) | Niall McLoughlin |
| ActionScript3.0 syntax file ActionScript3.0 related site (Japanese) AS3S.ORG http://as3s.org/

12/1/2008 Supports Flash CS4 | [actionscript3.0.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/actionscript3.0.esy) | AS3S.ORG |
| Adobe After Effects expressions language syntax file Adobe After Effects expressions language syntax file. | [aeexpressions2.0.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/aeexpressions2.0.esy) | Alexander Lavrov |
| Adobe After Effects script language syntax file Adobe After Effects script language syntax file. | [aescript2.0.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/aescript2.0.esy) | Alexander Lavrov |
| AutoHotKey Script syntax file AutoHotKey Script syntax file | [ahk.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/ahk.esy) | |
| Syntax file for Apache 1.3 config. files (including DAV, Perl, PHP modules, and SSL) Syntax file for Apache 1.3 config. files (including DAV, Perl, PHP modules, and SSL). | [apache1.3.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/apache1.3.esy) | SMK |
| Syntax file for Apache 2.0 config. files (including Perl and PHP modules) Syntax file for Apache 2.0 config. files (including Perl and PHP modules). | [apache2.0.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/apache2.0.esy) | SMK |
| ARM7 Assembler syntax file ARM7 Assembler syntax file. | [arm7.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/arm7.esy) | lmxctds |
| ASP / HTML Combined syntax file ASP / HTML Combined syntax file. | [asp.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/asp.esy) | John Mull |
| Syntax file for Atmel ATmega32 & AVR assembly (including Assembly 2 directives) Syntax file for Atmel ATmega32 & AVR assembly (including Assembly 2 directives). | [atmel.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/atmel.esy) | S. van Elderen |
| AutoIt syntax file AutoIt syntax file. | [autoit3.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/autoit3.esy) | Friedrich Huebler |
| AutoCAD AutoLISP language syntax file AutoCAD AutoLISP language syntax file. | [autolisp.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/autolisp.esy) | Wrije |
| awk/gawk syntax file awk/gawk syntax file. | [awk.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/awk.esy) | vpe |
| Bash syntax file Bash syntax file. | [bash.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/bash.esy) | hagy |
| Batch file syntax file Batch file syntax file. | [batch.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/batch.esy) | SMK |
| BibTeX syntax file BibTeX syntax file. | [bibtex.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/bibtex.esy) | Gerry |
| CADkey CADL programming language syntax file CADkey CADL programming language syntax file. | [cadkey.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/cadkey.esy) | Wrije |
| CFML syntax file The author recommends using the following color settings.

Highlight(1) font: Maroon, bg: Default
Highlight(2) font: Navy, bg: Default
Highlight(3) font: DarkGreen, bg: Default
Highlight(4) font: DarkSlateGray, bg: Default
Highlight(5) font: Olive, bg: Default
Highlight(6) font: DarkOrange, bg: Default
Highlight(7) font: DeepPink, bg: Default
Highlight(8) font: Default, bg: Gold
Highlight(9) font: Fuchsia, bg: Default
Highlight(10) font: Deafult, bg: LawnGreen

| [cfml.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/cfml.esy) | daset |
| C/C++ interpreter Ch syntax file C/C++ interpreter Ch syntax file. | [ch.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/ch.esy) | Wayne W.Chen |
| Syntax file for Numerical control (CNC) Syntax file for Numerical control (CNC). | [cnc.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/cnc.esy) | Jeff W. |
| COBOL syntax file COBOL syntax file. | [cobol.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/cobol.esy) | Emurasoft |
| tagsfile syntax file tagsfile syntax file. | [ctags.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/ctags.esy) | Aye Wong |
| Syntax file for CUDA C/C++ This was derived from the default EmEditor C++ syntax file, with the addition of CUDA 4.2 keywords | [cuda_cpp.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/cuda_cpp.esy) | |
| cue 構文ファイル Exact Audio Copy等で音楽CDをリッピングした時に出来るcueファイル用の構文ファイルです | [cue.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/cue.esy) | |
| Fortran syntax file Fortran syntax file. | [cvf.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/cvf.esy) | Toshihide Kashima |
| doxygen comment syntax file doxygen comment syntax file. | [doxy.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/doxy.esy) | Austin Jan |
| Syntax file for EasyUO Syntax file for EasyUO. | [easyuo.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/easyuo.esy) | Dmitry Romanovsky |
| Full Basic syntax file Full Basic syntax file. | [em_basic.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/em_basic.esy) | DIGI |
| E-Mail 構文ファイル EmEditorでEmailをヘッダを含めて表示する際に便利な構文ファイル。

構文ファイルには、RFC822とRFC1123で定義されているキーワードを含んでいます。また、メール本文に、機種依存文字が存在しないか?いわゆる半角カナは存在しないか?目で見て確認できるように登録しています。 | [email.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/email.esy) | nao4u |
| Pentium系アセンブラのニーモニックやレジスタ名の強調文字列 CSV ファイル Pentium系アセンブラのニーモニックやレジスタ名の強調文字列 CSV ファイルです。

下にファイル サイズが「0 バイト」と表示されていますが、実際には 0 バイトではありません。 | [emeasm2.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/emeasm2.lzh) | まこと (Makoto Asakura) |
| CHOCOA Script syntax file CHOCOA Script syntax file. | [emechoco.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/emechoco.esy) | Anonymous |
| Delphi (Object Pascal) の予約語とシンボルの強調文字列 CSV ファイル Delphi (Object Pascal) の予約語とシンボルの強調文字列 CSV ファイルです。

下にファイル サイズが「0 バイト」と表示されていますが、実際には 0 バイトではありません。 | [emedel2.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/emedel2.lzh) | Koji27 ( Koji Adachi ) |
| JAVA、およびJavaScriptの予約語の強調文字列 CSV ファイル JAVA、およびJavaScriptの予約語の強調文字列 CSV ファイルです。

下にファイル サイズが「0 バイト」と表示されていますが、実際には 0 バイトではありません。 | [emejava.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/emejava.lzh) | ATSu (才川 敦博) |
| Oracle PL/SQL の予約語の強調文字列 CSV ファイル Oracle PL/SQL の予約語の強調文字列 CSV ファイルです。

下にファイル サイズが「0 バイト」と表示されていますが、実際には 0 バイトではありません。 | [emeplsql.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/emeplsql.lzh) | 井上和敏 |
| Perl5 と C++ の強調文字列 CSV ファイル Perl5 と C++ の強調文字列インポートファイルです。

下にファイル サイズが「0 バイト」と表示されていますが、実際には 0 バイトではありません。 | [emfunc.lzh](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/emfunc.lzh) | 匿名希望 |
| EPCL syntax file The EPCL programming language is special to GE's PSLF software.
| [epcl.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/epcl.esy) | Sudipto Bhowmik |
| Erl syntax file | [erl.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/erl.esy) | 老季 |
| Falcon syntax file Falcon syntax file | [falcon.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/falcon.esy) | Arthur Zubarev |
| FORTRAN77 syntax file FORTRAN77 syntax file. | [fortran77.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/fortran77.esy) | Emurasoft |
| F# syntax file F# syntax file. | [fsharp.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/fsharp.esy) | Toshihiro Shima |
| Ghost Install syntax file Ghost Install syntax file. | [gi2.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/gi2.esy) | Anonymous |
| Go 構文ファイル Googleが開発した新しいプログラミング言語Goの構文ファイルです | [go.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/go.esy) | |
| Groovy syntax file Groovy syntax file. | [groovy.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/groovy.esy) | t800t8 |
| Haskell Syntax File Haskell syntax file, loosely based on the Geshi syntax file http://qbnz.com/highlighter/demo.php | [haskell.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/haskell.esy) | |
| Syntax file for HLSL Shaders Syntax file for HLSL Shaders. | [hlsl.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/hlsl.esy) | JawaSpot |
| HTML 4.01 & XHTML 1.0 (Transitional, Strict and Frameset) syntax file HTML 4.01 & XHTML 1.0 (Transitional, Strict and Frameset) syntax file. | [html4tf.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/html4tf.esy) | Masayuki Nakahara |
| HTML 5 syntax file HTML 5 syntax file. | [html5.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/html5.esy) | mio |
| IDL syntax file IDL (Interactive Data Language) syntax file. | [idl.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/idl.esy) | Gerry |
| iMacros Syntax File Syntax file for editing iOpus iMacros scripts in EmEditor. | [imacros.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/imacros.esy) | |
| Intouch syntax file Intouch syntax file. | [intouch.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/intouch.esy) | Peter Behn |
| jIRCii Syntax file EmEditor Syntax file for jIRCii scripts (based on sleep 2.0) with operators, functions, predicates and keywords. | [jIRCii.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/jIRCii.esy) | Ysengrimus |
| Sun JDK142 syntax file Sun JDK142 syntax file. | [jdk142.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/jdk142.esy) | Marc Hsiou |
| Keyman syntax file Keyman syntax file. | [keyman.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/keyman.esy) | Andrew Cunningham |
| KsGrid 項目計算式 構文ファイル EmEditor テキストエディタ で、KsGridコントロールのValues.Expression
プロパティーに設定する項目計算式の演算子、関数等を強調表示できます。 | [ksgridesy.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/ksgridesy.zip) | 加茂屋株式会社 |
| Lotus Notes Formula syntax file Lotus Notes Formula syntax file. | [lotus.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/lotus.esy) | Marc Hsiou |
| Lua syntax file Lua syntax file. | [lua.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/lua.esy) | Kurt Jung |
| Lua 5 syntax file Lua 5 syntax file. | [lua5.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/lua5.esy) | Kurt Jung |
| Lua 5.2 構文ファイル \[強調表示の色設定\]
1. 演算子など
2. 数値と文字列
3. 予約された変数
4. キーワード
5. 関数
10. 廃止された関数と廃止予定の関数

\[制約\]
- \[\[文字列\]\] の形式は改行を含んだものには対応していません。(EmEditorの正規表現の制限)
- ブロックコメントは = を含めたものには対応していません。(--\[\[色がつく\]\] --\[=\[色がつかない\]=\])
- 行コメントは半角スペースが必要です。("-- 色がつく" "--色がつかない")
ブロックコメントよりも行コメントが先に判定されるらしく、
"--" で定義すると、ブロックコメントも一行しか色がついてくれませんでした。

\[Tips\] アウトラインの設定
タイプ(T): カスタム (開始をレベル 1/終了をレベル 2 として指定)
レベル 1: (\bdo\b\|\bfunction\b\|\bif\b\|\brepeat\b\|\{)
レベル 2: (\bend\b\|\buntil\b\|\})
正規表現にチェックをつけてください。


Syntax File for Lua 5.2
Based on Reference Manual. (http://www.lua.org/manual/5.2/)

\[Keyword color\]
1. Operators
2. Numerical constant and Literal strings
3. Reserved variables
4. Syntax keywords
5. Basic functions
10. Deprecated and Removed

\[Restriction\]
- Literal strings using long bracket cannot include newline. ("\[\[highlight '\n' is disable\]\]")
- Long comment cannot include equal signs. ("--\[\[highlight is enable\]\]", "--\[=\[highlight is disable\]=\]")
- Short comment needs space after double hyphen. ("-- highlight is enable", "--highlight is disable" )

\[Tips\] Customize Outline Plug-in
Type: Custom (Specify Begin as Level 1/End as Level 2)
Level 1: (\bdo\b\|\bfunction\b\|\bif\b\|\brepeat\b\|\{)
Level 2: (\bend\b\|\buntil\b\|\})
Check both "Regular Expression". | [lua52.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/lua52.esy) | |
| Syntax file for mIRC script Syntax file for mIRC script. | [mIRC.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/mIRC.esy) | Gord Allott |
| Makefile syntax file Makefile syntax file. | [makefile.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/makefile.esy) | Aye Wong |
| MapBasic syntax file MapBasic syntax file. | [mapbasic.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/mapbasic.esy) | Korshunov Maxim |
| Markdown syntax file Markdown syntax file. | [markdown.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/markdown.esy) | |
| MATLAB syntax file MATLAB syntax file. | [matlab.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/matlab.esy) | Lin Du |
| MATLAB and MATLAB Toolbox syntax file MATLAB and MATLAB Toolbox syntax file. | [matlab_with_toolboxes.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/matlab_with_toolboxes.esy) | Hiroshi Ban |
| MSSQL syntax file MSSQL syntax file. | [mssql.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/mssql.esy) | Peter Behn |
| MTML(Movable Type Marckup Language)構文ファイル HTMLの強調文字列のリストにMTタグを追加するための構文ファイルです。

HTMLの設定を複製してMTMLの設定を作ってください。
MTMLの強調文字列の設定画面を開き、構文ファイルをインポートしてください。
その際「古いキーワードを削除しますか?...」と聞かれるので「いいえ」を選択してください。

キーワードは
http://www.movabletype.org/documentation/appendices/tags/
から拾いました。 | [mtml.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/mtml.esy) | |
| my.cnf syntax file my.cnf syntax file. | [my_cnf.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/my_cnf.esy) | hagy |
| PHP4 syntax file with variable highlight PHP4 syntax file with variable highlight. | [myphp.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/myphp.esy) | shepik |
| newLISP syntax file The Syntax file for the newLISP programming language.
http://www.newlisp.org/ | [newlisp.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/newlisp.esy) | Norman |
| Nice syntax file Nice syntax file. | [nice.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/nice.esy) | Sean L. Palmer |
| nncron syntax file nncron syntax file. | [nncron.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/nncron.esy) | Anonymous |
| NSIS (Nullsoft Scriptable Installation System) syntax file NSIS (Nullsoft Scriptable Installation System) syntax file. | [nsis.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/nsis.esy) | Shao Hao |
| OPAL syntax file OPAL syntax file. | [opal_20051105.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/opal_20051105.esy) | Sebastian Pipping |
| PDP-11 assembler Syntax File PDP-11 assembler Syntax File. | [pdp11.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/pdp11.esy) | Raanan Zvi |
| Another syntax file for PHP Another syntax file for PHP. | [php.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/php.esy) | Greetz Daniel Rehda |
| PHP 4.2 syntax file PHP 4.2 syntax file. | [php4.2.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/php4.2.esy) | SMK |
| PHP5 Syntax File Syntax file for PHP5, which features nearly every PHP-extension and a list of deprecated keywords that shouldn't be used in future development. | [php5.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/php5.esy) | |
| PHP5 syntax file (2) Created by OhYeah! (Hidemi Oya)

http://www.o-ya.net/ | [php5a.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/php5a.esy) | OhYeah! (Hidemi Oya) |
| PIC Microcomputer Assembler syntax file PIC Microcomputer Assembler syntax file. | [pic16asm.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/pic16asm.esy) | Kouhei Tanimitsu |
| PL/SQL syntax file PL/SQL syntax file. | [plsql.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/plsql.esy) | Masakazu Uemura |
| Syntax file for PostScript Syntax file for PostScript. | [postscript.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/postscript.esy) | Hrvoje |
| Pukiwiki syntax file Pukiwiki syntax file. | [pukiwiki.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/pukiwiki.esy) | Aye Wong |
| Python2.4 (Global Module) syntax file Python2.4 (Global Module) syntax file. | [python_gm_nomv_20060228.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/python_gm_nomv_20060228.esy) | uglydog |
| R syntax file R syntax file. | [r.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/r.esy) | Sawada |
| Ruby RD format syntax file Ruby RD format syntax file. | [rd.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/rd.esy) | Aye Wong |
| REBOL/View 1.3 syntax file REBOL/View 1.3 syntax file. | [rebol.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/rebol.esy) | Ashley |
| Resource Script syntax file Resource Script syntax file. | [resourcescript.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/resourcescript.esy) | Aye Wong |
| SAS syntax file SAS syntax file. | [sas.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/sas.esy) | Matthew Cioffi |
| Scala syntax file Scala syntax file. | [scala.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/scala.esy) | Sean L. Palmer |
| Scheme MIT syntax file Scheme MIT syntax file. | [scheme.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/scheme.esy) | Daniel Cortes Rivera |
| Sleep 2.0 Syntax file EmEditor Syntax file for sleep 2.0 with operators, functions, predicates and keywords. | [sleep20.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/sleep20.esy) | Ysengrimus |
| Sleep 2.1 Syntax file EmEditor Syntax file for Sleep 2.1 with operators, functions, predicates and keywords. | [sleep21.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/sleep21.esy) | |
| SleepyBot Syntax file EmEditor Syntax file for SleepyBot scripts (based on sleep 2.0) with operators, functions, predicates and keywords.

| [sleepybot.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/sleepybot.esy) | Ysengrimus |
| Diff/Patch syntax file Highlighting for diff/patch files.

SECTIONS:
\* Added lines
\* Removed lines
\* Meta data

HINT: To ease navigation within patch files configure OutlineText as following:
\* Type: Custom
\* Max Level: 1
\* Level 1: "@@ " (without the quotes, that's AT-AT-SPACE) | [smk-diff.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/smk-diff.esy) | |
| SSPS syntax file SSPS syntax file. | [spss.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/spss.esy) | Friedrich Huebler |
| SSPS 構文ファイル SSPS 構文ファイルです。

下にファイル サイズが「0 バイト」と表示されていますが、実際には 0 バイトではありません。 | [spss_esy.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/spss_esy.zip) | Friedrich Huebler |
| MSSQL 2000 syntax file MSSQL 2000 syntax file. | [sql.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/sql.esy) | Kauser Tambawalla |
| Stata syntax file Stata syntax file. | [stata.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/stata.esy) | Friedrich Huebler |
| Stata 構文ファイル Stata 構文ファイルです。

下にファイル サイズが「0 バイト」と表示されていますが、実際には 0 バイトではありません。 | [stata_esy.zip](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/stata_esy.zip) | Friedrich Huebler |
| SVG (Scalable Vector Graphics) syntax file SVG (Scalable Vector Graphics) syntax file. | [svg.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/svg.esy) | Masayuki Nakahara |
| Syntax file for CL IBM iSeries Syntax file for CL IBM iSeries. | [synta_cl400.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/synta_cl400.esy) | Andreas Runde |
| Syntax file for Cobol IBM iSeries Syntax file for Cobol IBM iSeries. | [syntax_cobol400.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/syntax_cobol400.esy) | Andreas Runde |
| TCL syntax file TCL syntax file. | [tcl.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/tcl.esy) | Emurasoft |
| TSP (Time Series Processor) syntax file TSP (Time Series Processor) 4.5 syntax file.

TSP International: http://www.tspintl.com/ | [tsp45.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/tsp45.esy) | naya |
| IBM U2 syntax file IBM U2 syntax file. | [unidata.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/unidata.esy) | Luke |
| UWSC syntax file UWSC syntax file. | [uwsc2.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/uwsc2.esy) | Uppy |
| VB.NET syntax file VB.NET syntax file. | [vbnet.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/vbnet.esy) | Justin |
| VectorScript syntax file VectorScript syntax file. | [vectorscript.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/vectorscript.esy) | Tsutomu Kawamura |
| VHDL syntax file VHDL syntax file. | [vhdl.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/vhdl.esy) | Priya Chellathambi |
| VTK (Visualization ToolKit) v5.0 syntax file VTK (Visualization ToolKit) v5.0 syntax file. | [vtk50C++.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/vtk50C++.esy) | Hiroshi Ban |
| XHTML 1.1 構文ファイル 要素名は、開始タグにおいては<element、終了タグにおいては</elementという形で認識します。開始タグとの釣り合いを考え、敢えて終了タグには閉じ記号>を付加していません。開始タグ・終了タグは分けてありますので、わずらわしいと感じれば文法を置換処理で変更してください。

属性はattribute="またはattribute='という形で認識します。従って、イコールの前後に空白を入れると認識されません。属性値が完全にキーワード(?)のみで構成されている属性については、属性値までかかないと認識されません。 | [xhtml11.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/xhtml11.esy) | ばあど |
| XSLT 1.0 + Xpath 1.0 syntax file XSLT 1.0 + Xpath 1.0 syntax file. | [xslt.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/xslt.esy) | Masayuki Nakahara |
| YAML syntax file YAML syntax file. | [yaml.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/yaml.esy) | |
| Z80 Assembler syntax file (including equates for TI-86) Z80 Assembler syntax file (including equates for TI-86). | [z80.esy](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/syntax-files/z80.esy) | Lillp |

## Template Files

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| Keyman template file Keyman template file. | [template.kmn](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/template-files/template.kmn) | Andrew Cunningham |
| Nice template file Nice template file. | [template.nice](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/template-files/template.nice) | Sean L. Palmer |
| Scala template file Scala template file. | [template.scala](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/template-files/template.scala) | Sean L. Palmer |
| XSLT template file XSLT template file. | [template.xsl](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/template-files/template.xsl) | Will |

## Theme

| Description | File | Author |
|-|-|-|
| Dark theme look like style Oblivion Gedit You can download Bitstream Vera Fonts for Windows here: http://www.gnome.org/fonts/ | [Dark.eetheme](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/theme/Dark.eetheme) | |
| テーマ Midnight Cream 青みがかった濃いグレーを背景色に、全般的に淡めに仕上げました。

ムラがすくなく、目に優しいのではないかと思います。 | [MidnightCream.eetheme](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/theme/MidnightCream.eetheme) | |
| MinimalZen theme A low-contrast and dark background color theme which puts the Minimal theme in textmate and the Zenburn theme in vim together.

Notes: Minimalzen theme is included on the EmEditor V13, June 2013. | [MinimalZen.eetheme](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/theme/MinimalZen.eetheme) | |
| Theme Shirahama Based on navy blue, colored vivd, and reminding Shirahama, a Japanese beautiful beach. | [Shirahama.eetheme](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/theme/Shirahama.eetheme) | |
| Theme SunnyDays The background is white. Totally colored pale. | [SunnyDays.eetheme](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/theme/SunnyDays.eetheme) | |
| MinimalZen (bug fixed) Updated version, fixed bug of showing white background after the last line of text, in EmEditor version 9. | [minimalzen_v101.eetheme](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/theme/minimalzen_v101.eetheme) | |
| myDark Color Scheme My Dark color scheme.

| [mydarkcolor.eetheme](https://raw.githubusercontent.com/Emurasoft/library/main/theme/mydarkcolor.eetheme) | |