https://github.com/logica0419/scheduled-messenger
指定された時間・指定されたチャンネルに指定されたメッセージを送る traQ Bot
https://github.com/logica0419/scheduled-messenger
traq
Last synced: about 1 month ago
JSON representation
指定された時間・指定されたチャンネルに指定されたメッセージを送る traQ Bot
- Host: GitHub
- URL: https://github.com/logica0419/scheduled-messenger
- Owner: logica0419
- License: mit
- Created: 2021-10-07T02:39:12.000Z (over 3 years ago)
- Default Branch: main
- Last Pushed: 2025-03-27T08:46:50.000Z (about 2 months ago)
- Last Synced: 2025-04-09T21:51:22.537Z (about 1 month ago)
- Topics: traq
- Language: Go
- Homepage:
- Size: 434 KB
- Stars: 3
- Watchers: 3
- Forks: 0
- Open Issues: 3
-
Metadata Files:
- Readme: README.md
- License: LICENSE
Awesome Lists containing this project
README
# Scheduled-Messenger
指定された時間・指定されたチャンネルに指定されたメッセージを送る traQ Bot
## 環境変数
- `DEV_MODE`
開発モード (default: false)
- `BOT_ID`
ボットのID (default: "")
- `VERIFICATION_TOKEN`
Botへのリクエストの認証トークン (default: "")
- `BOT_ACCESS_TOKEN`
Botからのアクセストークン (default: "")
- `LOG_CHAN_ID`
エラーログを送信するチャンネルのID (default: "")
- `NS_MARIADB_HOSTNAME`
DB のホスト (default: "mariadb")
- `NS_MARIADB_DATABASE`
DB の DB 名 (default: "SchMes")
- `NS_MARIADB_USER`
DB のユーザー名 (default: "root")
- `NS_MARIADB_PASSWORD`
DB のパスワード (default: "password")## ローカルで動かすときのサンプル
シェルスクリプトを使いましょう。
ディレクトリ内に`{任意の名前}.sh`を作り、下のコードをコピーして環境変数を設定した後、`sh {任意の名前}.sh`で実行します。```sh *.sh
#!/bin/shexport DEV_MODE=
export BOT_ID=
export VERIFICATION_TOKEN=
export BOT_ACCESS_TOKEN=
export LOG_CHAN_ID=
export NS_MARIADB_HOSTNAME=
export NS_MARIADB_DATABASE=
export NS_MARIADB_USER=
export NS_MARIADB_PASSWORD=go run ./*.go
```MariaDBが`{NS_MARIADB_HOSTNAME}:3306`(デフォルトのポート)で立っていることを確認してください。
ポート`8080`でサーバーが立つので、`localhost:8080`のエンドポイントにリクエストを送り、レスポンスを確かめてください。