Ecosyste.ms: Awesome
An open API service indexing awesome lists of open source software.
https://github.com/nnsnodnb/training_webapi
:muscle:
https://github.com/nnsnodnb/training_webapi
Last synced: 3 days ago
JSON representation
:muscle:
- Host: GitHub
- URL: https://github.com/nnsnodnb/training_webapi
- Owner: nnsnodnb
- License: mit
- Created: 2021-11-23T14:51:29.000Z (almost 3 years ago)
- Default Branch: main
- Last Pushed: 2024-04-13T15:15:44.000Z (7 months ago)
- Last Synced: 2024-04-14T05:37:31.359Z (7 months ago)
- Language: Python
- Homepage:
- Size: 1.5 MB
- Stars: 1
- Watchers: 3
- Forks: 0
- Open Issues: 4
-
Metadata Files:
- Readme: README.md
- License: LICENSE
Awesome Lists containing this project
README
# training_webapi
何かを新しい技術を学習したいというお気持ちがあるけど、 API 作るの面倒だしちょっと使えそうなものだけでも作っておくかと思って作った Web API です。
## 動作確認及び開発環境
- macOS Ventura (13.5.2)
- M1 Max
- Docker version 24.0.5, build ced0996
- Docker Compose version v2.20.2-desktop.1
- Finch
- finch version v0.1.1
- nerdctl Compose version v1.0.0## 始め方
### Docker
開く
1. Docker をインストールしてください
```shell
brew install --cask docker
```2. 立ち上げます
すでにこのリポジトリがローカルにクローンもしくはダウンロードされているとします。
```shell
make docker_setup
```しばらくするとプロンプトが現れるので
```shell
docker compose logs -f backend
```と入力して
```text
training_backend | 184 static files copied to '/app/staticfiles'.
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [52] [INFO] Starting gunicorn 20.1.0
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [52] [INFO] Listening at: unix:tmp/gunicorn.sock (52)
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [52] [INFO] Using worker: gevent
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [55] [INFO] Booting worker with pid: 55
```上記のような表示が出るまで待ってください。上記のような表示が出たら control + C で抜け出して大丈夫です!
`http://127.0.0.1` でアクセス可能です。
それではがんばりましょう!### Finch
開く
1. finch をインストールしてください
```shell
brew install --cask finch
finch vm init
```3. 立ち上げます
すでにこのリポジトリがローカルにクローンもしくはダウンロードされているとします。
```shell
make finch_setup
```しばらくするとプロンプトが現れるので
```shell
finch compose logs -f backend
```と入力して
```text
training_backend | 184 static files copied to '/app/staticfiles'.
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [52] [INFO] Starting gunicorn 20.1.0
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [52] [INFO] Listening at: unix:tmp/gunicorn.sock (52)
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [52] [INFO] Using worker: gevent
training_backend | [2021-11-23 14:51:07 +0000] [55] [INFO] Booting worker with pid: 55
```上記のような表示が出るまで待ってください。上記のような表示が出たら control + C で抜け出して大丈夫です!
`http://127.0.0.1` でアクセス可能です。
それではがんばりましょう!## API 仕様
### ドキュメント
ユーザがタスクを作って、それぞれのタスクに対してコメントをすることが可能です。
またユーザが作ったリソースについては作ったユーザのみがアクセス可能です。詳細なドキュメントについては、上記セクションでサーバを起動して `http://{{ WebAPI の IPv4 アドレス }}/docs/swagger` にアクセスして確認してください。
### 認可
JWT を使用した認可を行います。
`POST /v1/users/sign-in` に対してユーザ名とパスワードを投げるとリフレッシュトークン(`refresh`) とアクセストークン(`access`) が取得できます。
Example
```shell
curl -X POST http://127.0.0.1/v1/users/sign-in \
-H "Content-Type: application/json" \
-H "Accept: application/json" \
-d "{\"username\": \"sample-username\", \"password\": \"super-secret-password\"}"
```#### 有効期限
- `refresh` : 1週間
- `access` : 1時間アクセストークンの有効期限が切れた場合は `/v1/users/refresh` に `refresh` をキーにリフレッシュトークンを送信してください。
### 画像リソースの配信
この Web API では画像を扱うことが可能になっています。ストレージについては AWS S3 互換の MinIO を使用しています。
容量制限については1回につき [15MB](dockerfiles/files/default.config#L9) としています。- `/v1/tasks`
- `/v1/tasks/{id}`
- `/v1/tasks/{id}/comments`
- `/v1/tasks/{id}/comments/{comment_id}`画像の ID として Web API からのレスポンスでキーが取得できます。このキーとホスト情報を組み合わせて URL を生成してください。
Example
Web API から以下のように返ってきたら
```text
training-store/images/e0b92214/8b69/4281/bcf6/67a7c4e88c90/83d34abb1fb5c77c0855ccae94fca4a9d74d4129.png
```Web API が起動しているマシンの IP アドレスが `192.168.100.32` であるなら
```text
http://192.168.100.32:9000/training-store/images/e0b92214/8b69/4281/bcf6/67a7c4e88c90/83d34abb1fb5c77c0855ccae94fca4a9d74d4129.png
```上記のようにしてください。
### オリジン間リソース共有について
`^http(|s)://(localhost|127.0.0.1):\d+$` に一致するホストの場合、許可しています。
- `http://localhost:3000`
- `https://127.0.0.1:3000`などが該当します。
```shell
python scripts/check_cors.py --url http://127.0.0.1:3000
```で確認できます。
### メンテナンスモード
下記コマンドでメンテナンスモードを切り替えることができます。
任意のエンドポイントへのアクセスで以下のようなレスポンスが返ってきます。
```json
{
"error_detail": {
"title": "現在サービスはメンテナンス中です。",
"body": "終了は2021年11月28日 2時00分を予定しています。"
}
}
```1. Docker
```shell
make docker_maintenance_on
make docker_maintenance_off
```2. Finch
```shell
make finch_maintenance_on
make finch_maintenance_off
```## License
This software is licensed under the MIT License (See [LICENSE](LICENSE)).