Ecosyste.ms: Awesome
An open API service indexing awesome lists of open source software.
https://github.com/walkure/aggrechans
Slackの全Public channelにおける人間の発言を一つのチャンネルに集約して流したりするbot
https://github.com/walkure/aggrechans
golang slack slack-bot
Last synced: about 2 months ago
JSON representation
Slackの全Public channelにおける人間の発言を一つのチャンネルに集約して流したりするbot
- Host: GitHub
- URL: https://github.com/walkure/aggrechans
- Owner: walkure
- Created: 2021-11-12T16:42:00.000Z (about 3 years ago)
- Default Branch: master
- Last Pushed: 2023-02-15T14:00:21.000Z (almost 2 years ago)
- Last Synced: 2024-06-20T13:31:57.221Z (7 months ago)
- Topics: golang, slack, slack-bot
- Language: Go
- Homepage:
- Size: 45.9 KB
- Stars: 4
- Watchers: 2
- Forks: 2
- Open Issues: 2
-
Metadata Files:
- Readme: README.md
Awesome Lists containing this project
README
# aggrechans
Slackの全Public channelにおける人間の発言を一つのチャンネルに集約して流したりします。
## Appの権限設定
- アプリを生成して、適当に設定します。
- (必要に応じてsocket modeを有効にして)eventを有効化します。
- スコープは以下の設定をしてください。
- private channelに発言させるには、private channelでintegration設定で当該アプリを入れる必要があります。### scopes
#### Bot scope
- `users:read` ユーザIDとユーザ名の変換
- `channels:read` チャンネルIDとチャンネル名の変換
- `chat:write.customize` 名前を変更してpostする権限
- `chat:write` 親権限
- `team:read` チームURIのドメイン取得#### User scope
- `channels:history` イベントを受信
- eventsをuser eventsにした場合
- `channels:read` - チャンネル状態の変化イベント
- `users:read` - ユーザ情報の変更イベント### Subscribe events
#### bot(or user) events
- `channel_rename` - チャンネルのリネーム
- `channel_created` - チャンネルの作成
- `channel_unarchive` - チャンネルのアーカイブ解除
- `user_change` - ユーザ情報の変更#### user events
- `message.channels` public channelに流れるメッセージ
## Message dispatch rules
### 全メッセージを一箇所に集約
環境変数 `AGGREGATE_CHANNEL_ID` にチャンネルIDを指定して起動すると、受信した人間による全発言を投入します。
巨大Workspaceなどでは[chat.postMessage](https://api.slack.com/methods/chat.postMessage)の[API rate limit](https://api.slack.com/docs/rate-limits#tier_t5)を突き抜けるかもしれません。
### チャンネル名で集約先を分ける
環境変数`DISPATCH_CHANNEL`にJSON形式で集約ルールを書くことが出来ます。`prefix`と`suffix`の2つがあり、`prefix`を先に評価します。
```json
[{
"prefix": "times_",
"cid": "CIDTIMES"
},{
"suffix": "_zatsu",
"cid": "CIDZATSU"
},{
"suffix": "_foobar",
"cid": "CIDFOOBAR"
}]
```## Redis cache
Slackが送ってくるイベントではチャンネルとユーザ名が内部UIDで表記されているため、適当にlookupする必要があります。
オンメモリでキャッシュしていますが、なんかの弾みでプロセスが再起動される毎にAPI叩くのを避けるためにRedisに保存することができます。`REDIS_TLS_URL`(TLSでの接続URL)、`REDIS_URL`(生TCPでの接続URL)、`REDIS_HOST`(host:port形式)のどれか環境変数で設定すると、Redisをオンメモリキャッシュの裏として使うようになります。
現状Redisに書き込むkeyは特にTTLを設定していないので、適当に`allkeys-lru`などのeviction policyを設定してください。
## Heroku
WebhookでEvent API受け取る場合はHerokuでも動きます。
[![Deploy](https://www.herokucdn.com/deploy/button.svg)](https://heroku.com/deploy)
## Docker
dockerコンテナを作るようにしたので、`ghcr.io/walkure/aggrechans:latest`などで取ってくることが出来ます。[Package](https://github.com/walkure/aggrechans/pkgs/container/aggrechans)を参照してください。
### Dockerでの起動
コンテナは`SLACK_APP_TOKEN`が定義されているとsocket modeで起動し、なければwebhook modeで起動します。`SLACK_BOT_TOKEN`はどちらの場合も必要です。
`docker run -e SLACK_BOT_TOKEN=(BOT TOKEN) -e REDIS_HOST=localhost:6379 -e AGGREGATE_CHANNEL_ID=(CHANNEL_ID) -e SLACK_APP_TOKEN=(APP TOKEN) ghcr.io/walkure/aggrechans:latest`
webhook modeの場合は`REDIS_HOST`や`SLACK_SIGNING_SECRET`(App CredentialsのSigning Secretにある値)も必要です。
socket modeの場合は`REDIS_HOST`の存在は任意で、`SLACK_SIGNING_SECRET`は不要です。## Author
walkure at 3pf.jp
## License
MIT